//=time() ?>
@waka_34 @murata4stars wakaさんご紹介の左下の図像に惹かれてしまいました(どこの国のものなのでしょう?)ので、アイデアを拝借してH・Lを試作しました。まだ改良するつもりですが、幾つか経過報告。
高気圧は上空の大気が下降して広がる印象で矢の本数が多く、低気圧は寒気と暖気が出会う印象で矢は2本です。
明日は先輩と回したい「洗濯機の日」らしいですよ♡朝から洗濯しまくりましょう
暑くて湿気すごくて何描いてるのか自分でもよくわかんない。しばらくW高気圧とフェーン現象で危険な暑さらしいので熱中症に注意です。
関東では6月末に梅雨明けした昨年の7月は異常な猛暑(お陰で南岳山行はド快晴✌️)だったが、今年はしっかり梅雨空続き。この天気に当初の日程を遅らせた今年の北ア山行前に梅雨明けし、展望に恵まれた稜線歩きを願うばかり…。夏の高気圧、頑張れ!
🖼横尾山荘前から見上げた前穂高岳 (昨年7月)
明日明後日にかけて九州の梅雨前線は奄美辺りまでかなり南下する予測になったのは一見すると黄海高気圧が張り出したために見えるが、明日の夜九州の南を通過するメソ低気圧がかなり発達してその西側で寒冷前線的になるから。黄海高気圧が能動的に動く訳ではなくまた数日気圧配置は変わらないとみられる
高気圧に覆われて概ね晴れてますが次第に湿った空気が流れ込み曇りがちとなりそうです。紫陽花、菖蒲、芙蓉が見頃。新作ちょっと無理かなあ(。´_`。)
Canon EOS7S/Lomography CN400