//=time() ?>
私のオリキャラ紹介シリーズ。(私の絵とレインの成長が見れるかも知れませんね)
4番目に描いたレイン、何度か出してますね。
皆さん、今日も1日お疲れ様でした。
それではおやすみなさい、良い夢を💤
#イラスト #みんなで楽しむTwitter展覧会 #WorldA_RT #オリキャラ
HxxG先生のバニーガール合作本当に楽しかったです。
Eクラス4番目に入りました。 わーい❣️
面白さのための投票ですが、私は幸せです。
ありがとうございます🐰
②'97 ラルフキックのクリティカルヒット
攻撃判定が出る「4番目の1フレーム目に当てる」
さらに確率計算して成功すれば出る(1/4?)
距離がシビアになりました
(画面端より少し前)
ダメージは1.1~1.15ぐらい
KOF'97のダメージもランダムで変化、カウンター時でも同じダメージ
真吾以外のクリティカル
①'96 ラルフキック
タイミングさえ合えば100%出ます
強版はお互い画面端が目安
(弱版は距離が難しい)
攻撃判定が出る4番目のモーションに当てる
(4fr間)
ダメージは1.1~1.15?
KOF'96のダメージはランダムで変化、カウンター時でも同じダメージ
#KOF #ラルフ・ジョーンズ
#絵を彩度100にすると超派手 #艦これ
こういうタグは私のような灰色絵描きにこそ意味がある。
1・3番目がオリジナルの色、2・4番目が彩度100だ。
私は光や影のレイヤーを独自に作るので
その色に支配される形になる、あと、夕立の字を見ると、私は黒のようで青の混じった墨色を使っているのも判る。
@BlogBurari 科学的に緑と青は境界を完全に分けるのが難しいという話が多いですね。 そもそも虹から4番目と5番目の色に隣接しているので。 だからこうやって多義語で呼ばれるんだよ。
緑色のように考えてみれば緑色に、青色に考えてみれば青色に見える事例が多い。昔の人たちは今ほど色を正確に問わなかったからか