今回の実験の中で一番キュートだったやつ
AI 無編集

22 330

AI
8528diffusion v0.2ができたので実験中
色々出せるようになってきた

36 293

一般公開しないらしい 8528d_1205_2(βモデル)

(自分の環境では)背景のおしゃれさは減ったけど大幅にガチャ率が改善して可愛い子がでるようになった

0 18

AI
8528d_1205_2(追加学習βモデル)
2000枚学習させたv0.1データに新たに2500枚追加学習させたもの。扱いづらいがどんどんいいものになっている気がする。

71 991

ハリウッド俳優をプロンプトに含めたら特定のハリウッドスターの影響が強く現れだしてちょっと笑ってます。

0 2

8528-diffusionは、step数35以下、解像度は768pix以下とかがよさそう
(自分の条件だと高確率で分身)

2 25

イケメンイケオジもいけるだとぅ……!?

0 7

なかなか安定しなかったのが、852話さんの学習モデル使ったら唐突に人の顔になってびっくり。
身内でやるセッション向けなら、ありかもですね……(男性も出せたらなお嬉しい)

0 4

852話さんが公開されている8528-diffusionで生成してみました!

12 131

自由研究②
AI生成+加筆4時間ぐらい

0 5

a little test with 2 prompt...Amazing...@@
プチテスト、単語2個、この表現力、恐ろしいです。

1 3

promptじゃなくてモデル(ckpt)をmergeしたりいろいろ変えるという選択もあって無限だ

1枚目画像に8528dを0.15だけ混ぜるとか

1 48

8528diffusion、打率は悪めだけど結構いいな...

0 12

AI
サンプラー DPM++ 2M Karras もなかなかいいかもしれない 細かいの得意なのか…

83 744

8528diffusion のv0.2を作る過程で、別モデル学習の検証。WDへの学習データには自分が描いた絵(二次創作含む)を利用。#8528d より学習データ枚数が足りないのでめちゃくちゃ傾向が偏るのと制御難易度跳ね上がり。 "自分の絵で簡易追加学習する"ならdreamboothの方がいいかもな……

8 138

 
箱庭さんのckptで作った個人的に好きな一枚。

箱庭modelはアス比を768以下で生成するのと、layer of CLIP値を1にするのがおすすめ。

けど、わざと外してみるのもアリかも。

1 14


852話さんがWaifuDiffusionに追加学習したという8528diffusion v0.1

既存プロンプトの使いまわしだから、もうちょっと可能性を探ってみたいところ

0 5

close-upのプロンプトを0.7くらいでかけてやった方が安定してキャラクターを出してくれますね。1でかけると本当に顔だけになったりするので「キャラクターがメインなんやで」って教えてあげるくらいの気持ちがよさそう。

0 4

なんとなくAnything_v3.0の要素があるともっと自分の好みになりそうだったのでAnything_v3.0をマージした8528d。
これは中々。

0 9