//=time() ?>
使えるのは
プログラミング→Python vsコード
デザイン→Canva
動画編集→aviutl
ビデオカメラ→まだ無い
写真のカメラ→PENTAX ks-2
バイク→ホンダ ホーネット250
話し相手→ついなちゃん
素材別だけど口パクと目ぱちとかも試しに作ってみたんだけど、パソコンだとゆっくり系のツールが充実してるんだけどipadだとそれが全部使えないので自力で作るしか無いっぽくて既に面倒くさくなってきてる。aviutl使うの面倒なのだ。アプリで完結させたいのだ。
ちなみにaviutlでサムネ作ってpng出力しようとしたらこんなになってしまった https://t.co/QpwPYxKHDs
@MTS_09 自分は動画 > 動画だからあんまりつかってないかなー。avidemuxってソフト使ってる(aviutlよりインターフェースが直感的)
まあ、みんな近い事はするよね…
イタコ姉さま立ち絵、グリーンバックでAviutlに出力テスト。
デフォのクロマキーでキーカラーとっただけだとこんな感じ。
gifじゃ見えないレベルで、一部微妙に緑色が残ってしまうなぁ…
このままでも使えなくはないだろうけれど、連番png出力もできるようにしたほうがいいだろうか…
@sakuramochi1945 @7twinAngel7 一応予定としてはボイロのセイカとマキにテキストークというフリーのテキスト読み上げで台詞入れて基本ゆっくりムービーメーカーで編集しaviutlで仕上げと出力しXMedia Recode使って変換かな・・・過去テストで1つ動画投稿した事あるし参考に・・・
https://t.co/8NC3qdZgFp
【AviUtl】マスクで作るデザイン|ゆっくり映像学区 https://t.co/h6ByaCefTr @YouTubeより
学んで作ってみました
文字無し
キャスで流れてて 我輩っぽいな…って言った瞬間に 出すなら今しかねぇ❗って思ったのでゲロります
本当はMVにするつもりだったけどaviutlが起動出来ないので諦めました
iPhoneで動画作ってみた。絵はPCで描いた奴だけど。
スマホで動画編集できれば寝ながらできていいかなって思ったのですが、これはこれで大変。
やっぱりaviutlがいいかな、私のPCだと重いけど。