webuiのHighres.fixって小さめのサイズで案出してから同じ構図で大きくきれいに出したいってときにも使えるのね
1 512×768で作ったベース
2 Seed同じでサイズだけ1024×1365に変えたもの(構図ごと変わる)
3 Highres.fix使いつつ1024×1365に変えたもの

8 43

(3.5顔を笑顔にするinpaintやって)
続けて、
4 背景に色指定、キャラをマスキング+invertmaskをon
5 画像全体を選択してのi2i結果
6 同じこと顔周りだけマスキングしてi2i

ラフ出力から背景まで一連の作業をwebUI上でやってみた

0 1

WebUI起動待ちの時間ににじジャーニーでコハルちゃんテスト。

三つ編みがうまく認識されなかったけどコハルちゃん初めて作ったにしてはいいのができたと思う。

個人的には右上が好きです。

3 10

AI絵。↑の

webui で [(photorealistic:1.4):0.75] とかすると step の終盤で微妙に写真寄りに

0 0

webuiで色収差を作るのがめちゃくちゃ簡単だった

1 6

自宅で環境構築できない場合、ネカフェでやるのもよさそう。今仕事の待機時間にネカフェ来てるけど、ネトゲ用高性能PCのある席でwebui環境構築してACertainModel触ってみた。
Geforce RTX 2080 superで1000×800サイズが40秒。悪くないスコアかな。席料かかるけどColab使うのしんどかったから助かる。

4 33

やらなきゃいけないのに放置奴リスト

・背景に関するクオリティアップ呪文の研究
・webuiのCLIP skipを2に変える
・3D系の絵にglitterやwatercolor入れたらどうなるの?
・FANBOXの記事を書く
・復唱法の研究

多すぎんだろ・・・とりあえずintricate gorgeous置いて、明日やろう。うん。

0 17

webUIで画像を生成すると骨格や構図が崩れるのってもしかしてグラボが弱すぎるのが原因だったりします・・・?

5 63

automatic1111 webuiのオプション「xformers」と「opt-channelslast」をそれぞれ適用した/適用していない状態で、下記画像promptを用いてバッチあたり生成枚数8枚バッチ生成回数10回を設定して時間を計測していた
環境はi7 13700KF、メモリ128GB、RTX4090
それぞれ計測一回だけ

0 6

せっかくお借りしたのにWebUIの方だと上手いことでなかったので改造してたら別物みたいになっちゃいました><

1 13

爪痕を残します。
結論から言うとwebuiの()での強調は75トークン区切りでトークンを追加するたび強調上限が伸びます。プロンプトが長くなるほど絵が汚くなる現象に対しても強くなります。

0 10

さて実は11月頃からwebuiの方の開発スピードはクールダウンの傾向にありました。それまでは毎日のように拡張スクリプトや機能改善があったんですが、週単位くらいになってました。stable diffusionの使われ方が落ち着いてきたのと、他の商用ツールの充実が影響しているのかなと個人的には思ったり。

0 10

NovelAIのソースコードやモデルが流出するといったドタバタもあったりしたんですが、結果的にはNovelAIでの改善、特にHypernetworkは画風学習の主流になった。webuiにもNovelAIの成果は取り込まれたりしている(このへんは流出コードを元にしているので批判もある)。

0 10

イラスト絵への努力とは別にoutpaintやinpaintといった応用的な使い方、画風を別に学習する方法(DreamBooth、Textual Inversionなど)、元絵をベースにimg2imgで仕上げていく方法などがどんどん実用レベルになっていく。このへんで利用ツールとしてはautomatic1111さんのwebuiが広まる。

0 11

抱歉冒昧再問一下 我的SD WEBUI 嘗試載入 ,它報出圖一的錯誤,雖然可以繪圖,但每次修改prompt都會再次報錯(圖二),而且似乎無視了比較後的prompt(圖三和圖四)
這有可能是基於甚麼原因?我該如何修正?
(抱歉我不懂程式,只能從結果猜想發生甚麼事,另外在 並沒有這樣的問題 )

0 0

さんのCTメソッドをWebUIで検証しました。個人的にDynamic Promptsとの相性が良いことが判明!文字の一部をkkk{*}みたいにしてあとはGenerateForeverでパターン自動で生成!で良いの選ぶ!WebUI小数点単位で強調も出来るし!DAAMも併用で最強でわ?

0 5

うちの4GB VRAMのAUTOMATIC1111 WebUI環境で、やっとこさCool Japan Diffusionが動かせた。画像サイズを小さくしたら動いたという報告を元に試したら、456x456までなら--lowvramオプションで足りる、ということが分かった。
色鮮やかさは面白いが、線のシャープさに欠ける気がする。

1 2

SD WebUIでのDeforum練習その2

昨日と変わったところは
Angle 0:(1)、translation_x 0:(1)
後はプロンプトの秒数調整のみ

GIFだと生成早すぎてちびキャラがねんどろいどみたいな質感に思える(ง '-' )ง

0 0


"絵の続き"を生成してくれるOutpainting等をローカルで動かせるツール「openOutpaint」が良い感じ。AUTOMATIC1111 WebUIとの組み合わせで簡単に扱えます。たのしい

https://t.co/8kShbbRyeM

0 1

stable diffusion WebUIを入れて(?)自作小説用のイメージイラストを出力してもらおうと格闘してみたものの、全然うまくいかない。
先走ってプロンプトだけ見てないで、基本的な使い方から覚えないとな。
今日はこれが限界。
お休みAI画伯。

0 0