//=time() ?>
〇黒天堂 翼(こくてんどう つばさ)
BBT出身。
プレイヤーの淫夢(原義の意味)に出てきた子を夢魔のPCとして作成したという奇怪な経緯のある曰く付き夢蝕み魔剣。データの都合で魔剣使いになった。
『愛される』事を譲れないこだわりにしており、愛されない自分なら死んでいいとさえ思っている。 https://t.co/6Hvzwh185p
〇音無空シリーズ
いろんな経緯があって同名の同一存在とか別の存在とかがたくさんいる。
スターシステムな使い回しの仕方と擦り倒しの仕方の頻度で言えば間違いなく代表と言えるのだが、説明に困る人物。
DX3、BBT、AR2E等、いろんな世界にいる。 https://t.co/6Hvzwh185p
【2】
TLにおそらく一番いるくくるちゃん
BBT機動警察。ロボ乗らない方。真面目が服を着て歩いている。融通がきかず飲み会とか絶対行かないので職場というか人間社会から浮いているが、アンノウンマン育ち。ゴミ拾いが趣味。3枚目は何故か機動スーツがネコミミ仕様だった回。
https://t.co/9QVSPL1T2D
#みんなの人外PC紹介してくれ
釜田緋音/マーレボルジエ=グラッフィアカーネ
DF/フルメタル:自動人形/デーモン:魔神
BBTで自動人形のPCいっぱい作ったけど、人外度が高そうなのはこの子。魔界製の自動人形で、魔獣化すると高炉を模した全高5mの鋼鉄の人形となる。
こないだ@kokuhakuP さんにBBTセッション『神vs邪神〜池袋最強No.1』を回してもらった。eスポーツチーム北池袋hammersを結成するもBBT世界に『北池袋』という地域が存在しないことを知り、埼玉か境界の者を表す符牒なのでは疑惑が浮上。邪竜巫女、邪神の分霊、天使、ニュービは仲良し
#TRPG_BBT
#みんなの人外PC紹介してくれ
たぶん一番キャッチーで分かりやすいビヤーキーのひろむちゃん(BBT)
召喚者の助けて欲しいという必死な願いを聞き入れたついでに自分がスーパーヒーローだと思い込んでいる。バステを撒き散らすディフェンダー。
https://t.co/BeeuoCixGp
今回のBBTのPCはベクトルリバース使いのディフェンダー!3年前に戦いを共にした仲間が失踪して、それを探して彷徨った3年の間に色々あってグレちゃった20歳です。かつての仲間との絆に依存していて、それ以外を遠ざけているちょっと危ういお年頃。過去最速、オープニングで早速泣き顔差分を使う女。
にゃーらさんGMのオリシBBT『Metal Gluttony』オープニング終了です!!
見た目中学生の全身サイボーグ戦士「小南 葉子」で行ってます~!
PC1がPC1してなさ過ぎてPC2の小南に主人公疑惑が
とりあえず命令通り全部ぶっ壊して、要らぬ隠し事をしていたら上司も絞めます!
次回も頑張りますー!!
BBT collab on insta^^ peach bbt #drawing #Animeoc #anime #kawaiidrawing #animedrawing #animeart #artistsupportartist #kawaiiart #drawing #drawings #ocanime #artistsupport #art #animegirl #animebubbletea #kawaiianime #illustration #digitalart #arts #绘画 #动漫 #アニメ #漫画 #漫画
まだ絵見れるな…
不明門 昴(あけず すばる)創作/BBT
昴は北斗七星から。苗字は難しいけど響きのいい単語ないかな?って探した結果見つけた。《麒麟》の都市伝説PCなので、誰を王とする門を開くのかわからないという意味合いも込められて満足。都市伝説/伝説の英雄/アイドル/DFでキャンペーンPCでした
伊墨十生(いすみ とわ)BBT/インセイン/アマデウス
ずっと影武者(すみにいる)として十回死んでる転生者なので十回(生まれ変わって)生きる。魔の名‘影篭もり‘のターゲイトは影の標的という意味で。
音桐双羽(おとぎり そうは)BBT/DX3
BBT×DX3シナリオで使いましたPC。1Pで2つのキャラシがあるので双、なんとかいい方向へいってほしくて羽。おとぎりは実の弟を殺して力を得ている(BBTだけ)のでそこから
ディスタンス(創作/MM/BBT/CW)
英語の距離,道のりのディスタンスから。どんなことも乗り越えていく前向きな子のイメージ。MMじゃ死んでますけど。(屍人)BBTでは魔女/トイロボSP
アーヴェント(PF,BBT,CW)
夕方から始まる音楽会の『アーヴェント』から
死から始まるのが彼にとっての楽しい音楽会みたいなものだったので。魔の名の標の影は、自分は主役ではなく、『死』を想うものの影となって見続ける、PFでは寄り添うという意味合いでつけてます。