//=time() ?>
職場でちょこちょこ作ってたモデルがMMD上で動かせるようになりました。モーフとか入れてないし物理演算とかわからないしウェイトもよくわからないままだけどここまでできたのは大きな進歩だと自画自賛
なんかウェイトと戦ってたらなにか誤操作したらしく
ipodのCMみたいになって直らず超困った。
どっか押して照明がレイヤーに入ってしまったという事に
なかなか気付けなかった。
本日の成果:地獄のUV展開をやり遂げました。テクスチャを描きました。
見 て ! う ち の 子 が 可 愛 い !!
…ここから更に適当に傷や汚れを追加して、最終的には角を片方折ったりする予定です。そしたら恐怖のウェイトつけをやっていきます。
ねじれてギューン!てなってる右腕。ギューンてなってない左腕。ポリゴン数もウェイトもおんなじです。ギューンてなるのは△面がペチャンコになるときに起こるので、ねじられる方向にスクリュー状に△面を定義してやると△面がつぶれなくなります。#VRChat
#東雲めぐ夏祭り めぐちゃんお面png置いておきます。
たくあんマン祭りVer.(fbx,vrm)てのも作っては見たんですが、使い道ありますかね?※首のウェイトが恐らくうまくはいっていません;
もちろん無理に使ってもらわなくてもOKですし、無償配布できます。