//=time() ?>
FF成立記念。菅野修さん@kanno28530『鬼』。「ガロ 204号」(青林堂、1981年1月)に掲載。名前の表記は「管野修」。他、たかはませいじ『パリシュ・ブルーの朝(入選作)』は苦しくなるほどひさうちみちおのフェイカー、泉昌之『夜行(入選作)』は漫画誌デビューか? 1000円。(あべの古書店主人)
【女子系古書部】
本日営業しています。
2月22日と3月1日は春休みします。
よろしくお願いします。
一冊一ページ
「別冊太陽 蕗谷虹児」
バレンタインなのでバレンタインデーの鷺沢文香ちゃん描きました。
行事感覚にうとい鷺沢ちゃんはその日買って帰った古書を読みふけってぐっすり眠りましたとさ。
お昼寝のし過ぎか目が覚めてしまった( ˙-˙ )ずーっと求めていた「さくら古書店の本が積まれた机」を交換していただきました♡舞い散る桜とライトの灯りが綺麗♡
蒼月海里先生(@aotsuki_kairi)の幻想古書店~(イラスト:六七質先生(@munashichi))より、亜門さんのFA。久々に描いたんですが、むずい!あの年齢不詳(そりゃそうだ)感はやはり無二のもの!
あとこれは伝わらない方が嬉しいけど、原画は消ゴムでメタメタ消したり書いたりしたので汚いです(^^;)。
@nitodukiTL 梅雀の働いている古書店の主人です。変わり者で、お店も変わってます…年齢聞くとはぐらかします。許嫁様はNLBLどちらでも大丈夫です。常連さんとかもできたらいいなぁ……
#二十憑き家の許婚 #二十憑き許嫁募集 #二十憑き友人募集
https://t.co/nUaI1llDoE
第一章『琥珀・著FELLOW』ダイジェスト
第四話「永遠の形」
久しぶりの「古書店 ふしぎのくに」に来られた秋文さんに私も嬉しく迎えます。そして『琥珀・著FELLOW』の本質、その片鱗に触れた秋文さんの感想を聞ききながら読書の雰囲気づくりについて私は答えます。
「人魚物語 」 文・絵 米倉斉加年 古書
怪人二十面相に画才があったなら
こんな絵を描いたかもしれない
https://t.co/Od7jTTa860
【Cool-B OnlineShop】好評発売中『古書店街の橋姫 公式ビジュアルファンブック 大正百景』Cool-B OnlineShopでお買い上げいただくと、ポストカード(川瀬)をプレゼント!https://t.co/kD00U6oxSE
【パートナー情報】(1/2)
初期攻略パートナーをご紹介✨
哲 CV.小野賢章
主人公に初めて声を掛けてくれた青年。古書堂では掃除を担当している。彼の近くにいると、なぜだか落ち着く。いつも優しくて頼りになるが、不意に寂しそうな表情を見せることも。
※画像はボイスが再生されます