//=time() ?>
まだ私には色がない。…と、思ってる。画風が安定しないとうか?あ、この絵の感じはあの人が描いたのかな?って感じて貰えるような自分の色。いつか気付いたら私にも色が着いてるのかな。そんな日が来るまで、楽しんで描けたらいいなぁ。
#イラスト #お絵描き
#ポップなタッチで絵を描きたい
@tanutanu11011
先日は励ましのお言葉を頂きまして、ありがとうございました。
お礼になるのかわかりませんが、タヌキチさんの絵を私の画風で描いてみました。
なんというか、清涼感を感じるようなイメージで描いてみました。
https://t.co/JNIX4G9ORs
一万ツィート達成しました!8-9割はイラストツィートなので
数千枚は描いているはずですが、画力が変化しないのも一つの
味わいだと思います。変化も進化もしない変わらない画風ですが、これからも眺めてやってください
これからもよろしく
#AIart #AIArtwork #AIイラスト #stablediffusionart
髪の毛+画風が変わったナミさんもはやナミさん要素皆無
メカ×クリーチャーblend。クリーチャーの画風をがっつり変えてみたらこれはこれで趣がある
#nijijourney #AIart #イラスト #creaturedesign
@Sasami_0624 FF外から失礼します
'22/5〜PC描き始めて、 #ダイアローグ という声優ユニットのメンバーを描くことが多いですが、 Excelの #関数ちゃんファンアート やエッセンス練習も兼ねてふざけた絵を色々と描いてる画風不定マンです
よろしくお願いしますm(_ _)m
#絵描きさん交流会
学生時代の画風だけど主要キャラの立ち絵。
一応、RPGツクール4の歩行グラフィックと、
顔グラフィックを元にしつつ、デザインを作成していた…。今見ると、衣装のディテールがやたらと細かい。「シルエットは普通でもディテールが過密」が当時の趣向だったのだな、と思う。(今はシルエット重視)
奇々怪界成分をなんとか摂取したくて「るくるく」を読んだ。
なんとなく選んだ初あさり作品だったけど大いに楽しめた。読み始めて気付いたけどるくのデザインがかなり小夜ちゃん。
画風の変化時期なのか初期るくの頭身は謎黒に近く後期は黒謎に近いという一作でニ度美味しい仕様。