//=time() ?>
練習…メカバレマミ先輩途中経過…ぼちぼちやります。関係無いけど、「1944 独ソ エストニア戦線」と言う映画を観た。塹壕戦シーンの迫力が半端ない。話も適度にしんみりしていて良し。思いがけぬ良作だった…
ごちうさがどれほど人気調査やってみようと思います(*´∀`*)
0RT→ゴミ作
100RT→まぁふつう
300RT→わりと良作!
500RT→神作!
1000RT→鬼がかった神作
映画もひと月切ったので、
1111RT→心がぴょんぴょんする神作!
中之条ビエンナーレ2017、今回初めて会場となる旧沢田小学校。国際交流企画展も良作があり、1時間以上時間を取りたい。田口一枝さんの動く虹の空間は幻想的で、ずっと眺めても見飽きない。
☆訛さん強化週間 2日目:返校-Detention-
政治や宗教、歴史といった難しい問題を扱った台湾のホラーゲーム。雰囲気やストーリー構成がとてもよく、いろいろ考えさせられる良作で訛さんの実況はもちろんのこと、作品自体もとても好きです。
映画館に急いで! 映画 きみの声をとどけたい 早い映画館では9/14には終了 夏の終りに奇跡の歌を聴きに映画館に行こう! 小規模上映が勿体無い良作 悪評が殆ど無く今年もっとも優しい気持ちに慣れるアニメ... https://t.co/jfWxFyUIye #映画キミコエ
フライト・クルー鑑賞。
若者の成長とパニックものをミックスさせた良作でした。
最近のロシア映画はメトロ42やオーガストウォーズなど、緊迫感と娯楽性のバランスがとれた面白い作品が結構出てきますね。
そういえばキン・ザ・ザもロシアか😊
https://t.co/mk9jP3JILa
#双翼の独奏歌 コミュ見たよ。
他人を識ったように振る舞いがちでヤマアラシに陥っていた飛鳥と、本心を素直に伝えられず苦悩する蘭子。表面的には個性の近い、お互いが一番の理解者に見える二人が、OPの時点で抱えていた課題を相互に踏み込むことで内面的にも理解者としてユニットに昇華する良作
僕が一番ガン◯ムを上手く使えるんだ!(違)
息抜きに初描きにコナンの安室さん描いてみた。人間描く感覚思い出せ自分…!みんな〜逆シャア観よ〜良作よ〜