//=time() ?>
中学生の頃のわたしに教えてあげたい。絵を描いてお仕事ができる日が来ることを…中学校まで卒アルの将来の夢は漫画家👩🎨
高校卒業してようやくダンスをしたいという目標が出来たので、幸せですね本当に♦️♦️
ぱれっと9月号の巻頭カラーは、ねこうめ先生(@nekokota_koume )の『すのはら荘の管理人さん』が登場💕
机の上には、渡したはずのお弁当が。
…これはもう届けに行くしか!
管理人さん、いざ中学校へ――!!
単行本第5巻(通常版&特装版)も大好評発売中✨✨
→ https://t.co/4P48dvqEVT
#すのはら荘
荷物整理で、中学校時代夏休みの自由研究で隣りの神社のことを調べてた冊子が出てきました。巻き物風にフェルトペンで書いて、イラストも入れました。地域史好きなのは当時からと。その後英語が好きになって世界史や海外のことに関心が移っていきました。何十年もしてまた日本に戻ってきました😅
中学校入った頃と高校入ってからのコピックで塗った絵だけど、それなりに上手く扱えるようになってる気がする。
上手く絵が描けなくて落ち込んだ時は大体5年くらい前の自分の絵を見たら元気出てくる……
作者の重野なおき先生は、中学校社会科の教員免許を持っているそうです!なので細かな部分においても歴史上のリアルが描かれています。主人公は忍び。フィクションでの「カッコいい忍者」がたくさん見れる作品ですが、随分、現実に沿った面も見れます。忍者から見た戦国時代のリアルも学べますねー
気が付くと何かと東京が舞台のゲームをいくつか買ってる気がする(^-^;なぜなら今年で20周年ですからね(^-^;
20年前の中学校の修学旅行は東京に行きましたので(^-^;一生に一度の東京ドームをみんなで遊びましたので(^-^;
待ち遠しかったよな
・・小学校、中学校の頃。
綺麗なせんせいも
可愛いおさな馴染も
生憎居らんかったけど
後輩少女の子供臭い天花粉の匂いと
町内会の盆踊りの調子外れた郷土民謡
何となく思い出す・・古い蛍光灯の街灯
何故か手をつないだ夜道。
1枚目:小学校の頃の私のリアルの髪
2枚目:中学校でバッサリ切った(これ今のリアルの私)
3枚目:Twitter上での私の姿
なんだかんだ言って前髪だけ変わってねぇな…
あ、描くのめんどかったんで
ゆる女子メーカーさんの力を借りた。
来年の中学校教科改定で英語は勉強内容が大幅に増える。その移行措置期間として文科省がBridgeって教材用意しているはずなんだけど、塾生が通う複数の中学校は配られてさえいない。現行の教科書でどうやって移行するの?新課程では現在完了や現中3不定詞は中2、中1でthereis構文勉強するんでしょ?
小~中学校といじめにあってた。あまり気にしない性格ではあったが、やられっぱなしは悔しくて仕返しを決行!その結果w https://t.co/50tFdDIuTd
アニメ紹介!
今回は「はたらく細胞」です。
皆さんの体内で働いている細胞達の物語です。
アニメとして面白いのはもちろんこの作品は中学校や高校の授業で扱われても良いのではないかと思うぐらい勉強になりました。
続編も決定してるようなので楽しみです!
#はたらく細胞
#アニメ好きと繋がりたい
友枝小学校・中学校の制服を比較してみたよ🏫セーラータイプとブレザータイプどっちもかわいいよね🌸
#ccsakura #ccさくら #クリアカード #クリアカード編 #CLAMP #なかよし #講談社コミックス #nhkbsp #NHKBSプレミアム
@ccsakura_info @CLAMP_news @nakayosi_manga @nhk_animeworld