【Utopia Leagueライブ情報】
5/20@学芸大学メイプルハウス
Op.14:00 St.14:30
前売¥2500

本日限定で新曲「Can't andmore」のデモ音源を来場者全員に配布!
お待ちしております。

0 1

東京芸術大学「Study of BABEL」@ Arts&Science LAB 「バベルの塔」展の関連企画。自分の顔が塔の立体模型内部で遊ぶ小人の顔にでてきたりして楽しめる。隣に完成したての法隆寺金堂釈迦三尊像複製も。LABの場所は芸大音校の食堂キャッスル裏。7月2日まで、無料

1 5

めっちゃくちゃギリギリ入稿だったのに印刷所様が受け付けてくれたおかげで新刊出そうだよ〜!ヤッタアアアありがとうございます!!!!美術部JKのロッカーに芸大生が生える4コマです。

13 13

隠し芸大会やるんですか????????

2 9

こんばんは、佳音です。今日のサカナ絵日記はビックリするほどブラインドと相性が悪いらみちゃんです
そう言えば次回公演『イきたがり』の会場は前回公演をやった講堂ではなく、文芸大内の西ギャラリーという場所ですのでいらっしゃる方はご注意を!

1 6


紫久留守(ゆかりひさ とめもり/シクルス)と言います
絵を描いたり料理したり劇したりFGOやってたり基本色々やってるしがない芸大生です
良い人のつもりですが周りからの印象ははただのヘタレクズだったりします
宜しくお願いします

2 4

【拡散希望📢】
🍱大学生弁当の日@東京学芸大学🍱
《4/21・27のお昼休み》

☑︎一人暮らし
☑︎料理を楽しみたい
☑︎学科を超えた交流をしたい
そんなあなたにオススメです。

このアカウントにリプライかDMを送ることで参加申し込みができます。気軽にご連絡ください♪
by30

8 6

舞台出演します!
5/26-28「成スベキカ~To Be or Not To Be~」
千本桜ホール(学芸大駅より徒歩1分)
https://t.co/cleI25nYE5
チケット予約(すずき扱い)
https://t.co/xtjdgzFMhz
よろしくお願いします!!

0 0

とりあえずアイコンの子紹介しとく。

蜥蜴です。年齢・本名不明。職業アサシン。擬人化という訳ではなく、コードネーム的なもの。
芸大生イメージでデザインしたので年齢はそれぐらいかなぁと思うw
ってとこで作ってるゲーム用キャラです♪


0 3

昨日はパラミタミュージアムで有元利夫展。芸大時代から死の直前まで時系列で展示されていて興味深い。こういう展示は好き。
彼に初めて触れたのは宮本輝の文春文庫の表紙。ずいぶん読んだなあ、青が散るは読み終わった後、感情の整理が出来ずしばらく動けなかった。

3 5

本日は矢口愛奈さん出演の『キズ絆』観てきました!テンポよい掛け合い、笑いの要素盛りだくさんです。ただ、じーんと来るところはしっかり押さえてあって面白く拝見しました🎶
学芸大学の千本桜ホールでやってるよ‼︎

4 7

芸術科時代芸大入試に向けて描いてた懐かしのデッサン

0 8

はじめまして。芸大で日本舞踊を踊りつつ研究にいそしんでおります宇津木安来です。光のどけき春になり、26歳もそろそろ終わろうとしている今日この頃…これからぽつぽつと雪解け水のごとくつぶやいていこうと思っております。どうぞよろしくお願いいたします(u_u*)。*・゜。

2 12

今日も関連展示のお知らせをします! PARK でもおなじみ いしいひろゆき さんの個展「泉」が、東京・学芸大 SUNNY BOY BOOKS にて3月9日まで開催中です。
https://t.co/zIUtTFPjQY
( STAFF 蛭田 )

2 10

ヒロイヨミ社山元伸子さんとの二人展「恋のような話」、今日が最終日となりました 二人で色と線をつけた本、たくさんのひとに見てもらえたらうれしいです 学芸大学SUNNY BOY BOOKSにて22時まで
https://t.co/ls9n39Ws4a

3 6

Happyバレンタイン♡レッスンにいらした皆様にTeyneyFeltからもささやかなプレゼント♪学芸大学の駅からすぐの場所にある洋菓子店の老舗マッターホーンさんの焼き菓子に、ふんわりハート型にした明るいピンクの羊毛をトッピング♪準備するのも楽しいひととき♪
 

2 5

洗濯びよりのよい天気 今日も学芸大学の本屋さんSUNNY BOY BOOKSにて、展示やってます
ヒロイヨミ社・鈴木いづみ二人展
「恋のような話」
https://t.co/ls9n39Ws4a

1 3

コミティア当日は展23文星芸大の本部スペースにて、6人のメンバーが時間交代でライブペイントを行います。
参加メンバーは画像の通りとなりますので、作品と合わせて是非ご覧ください!

7 5

制作中は矢鱈と過去の記憶が蘇る。この作品「華麗なる忿死」を発表したのが2011年度の芸大卒展である。その後、悩み、惑いの時期が数年間続いた。試行錯誤するがなかなか上手く行かず、苦悶の日々が続いた。それを経て、ようやく何を表現したくて、どのような美術家を目指したいのかが見えてきた。

1 26

イマジネーションプランナー (crystal-art-box )旧友に逢えたみたいでうれしいです。ミネラルコーナー(鉱物談義)も時々します。初めて手にしたのは木化石。芸大4回生の時です。気がづいたら手元に居座っていました。何故来たのか解ったのは10年後。

0 0