名前…白鐘(しろがね)
性別…男

一人称…私
二人称…君、あんた

江戸時代に使われていた
携帯用文房具、矢立の付喪神

ものの大きさに比例して
低身長。
生意気な性格で
高身長な鬼灯を敵視している

0 5

九十九姉妹はこの立ち絵が性格よく出てて好き
というか雷鼓さんも含め、音楽勢というだけでなく性格的にも三姉妹と相性いいと思うんだよなぁ付喪神楽器組

0 1

らくがき。成刻と鏡の付喪神ちゃん 

0 2

あと8/30の閃華の進捗なんですけど、多分一冊は出せると思います 燭台切(付喪神)がはせべくんと燭台切(本体)の仲を疑うところから始まる成人向けの本体プレイ本です表紙詐欺にもほどがある

https://t.co/M2p0Um6Y9K

0 8

】歩(あゆむ)という名前の白毛銀目の化け猫。道具屋を営んでおり、近代化により行き場の無くなった付喪神達と一緒に暮らしながら主に日用品の製造や修理を仕事にしている。そのため立場は中立といった所。

1 48

【週末の夢おじさん向け】一週間疲れたけどお家帰ったら付喪神の彼女が眠いの我慢してお出迎えしてくれるから来週も頑張れるよね…(ジェラー●ピケの肌触りの良いルームウェアを身にまとって)お土産にみ●しのあんみつ買って帰ろうと思う

25 86

【落書き】最強の付喪神を目指して鍛錬に励む弁々姉貴

51 72

タグ忘れてました… 妖怪好きの付喪神、はふりです。誰かを呪いたくて仕方がありません。 よろしくお願いします。#大正百怪録 

1 26


箒の付喪神です。奇矯とはこんな感じで良いのでしょうか…
キャーキャー煩いです宜しくお願いします。


0 26

「あ、亜双義‥‥!お前、死んだはずじゃ」「俺はアソウギではない。キサマが腰に差しているものの付喪神だ」「付喪神‥‥!?」「流行りだろう?」「いや流行りとかよくわからないけど、どうして」「キサマが助けを呼ぶ声が聞こえたのでな、成歩堂」

1 5

付喪神として顕現して間もないちび兼さんと新撰組時代の堀川君(ショタ化と捏造)

1 4


キャラシ使わせていただきました。
筆の付喪神、ヒツくんです。
人相手にちょこちょこ、悪戯しかけるので
返り討ちにでもしてやってください。

 

0 14

窓は妖怪嫌いの警察官です。茶髪で白色の目をしており、物静かな性格をしています。付喪神と共に暮らしています。  http://t.co/3qHIp3xs4A

2 43

付喪神シリーズ、ラスト!

0 1

左は黯泪丸(あんるいまる)右は駿河
黯泪丸は刀、駿河は茶筒の付喪神です

0 1

自分たちが付喪神って呼ばれてると知った時の平安年下じじい共

4 10

ねんどろじじい(付喪神)

6 24