画質 高画質


「WORKING!!」より
8話から80系トヨタ・ランドクルーザー、初代日産・ムラーノ、ローバー・ミニ
2代目トヨタ・ヴィッツ、4代目ホンダ・シビッククーペ、3代目フィアット・500、2代目アウディ・A4
シビッククーペは3代目以降日本未発売である為国内では希少

2 5

西武10000系ニューレッドアロー
の小動物 ゆるっと小旅
ラッピング車両
https://t.co/UnlMuaS2rp
ぐでたまトレインとの並び撮りたくない…?w

1 7

左から
7000系コルゲート外板/7000系ビードプレス外板/8000系/9000系/新5000系

1 3

市が尾駅にあった渡り線の話。
エトモ市が尾内のサンジェルマンに写真がありました…
おそらく2枚目の丸くらいの位置に信号扱所があった?
そこから8000系の先頭くらいまでに渡り線が設けてあったのかな?
今になっては跡形も無くなってますね()

15 22

京阪新3000系にもプレミアムカーなんだかおもしろくなってまいりました。
良い意味で先行き見通せないですね。

193 405

1リプ目 都営地下鉄10-000形
2リプ目 南海電鉄1000系
描いてるうちに何この9000系ってなってきた・・・。

13 49

1リプ目 日本国有鉄道ワムフ100
2リプ目 東武鉄道50050系
保線用の列車にぶら下がってそう。

23 49

ヒラカタノ的には電車もいちまん系ですね!!
そういやカタ男の服装は10000系がモデルです。

2 7

ところでJR四国の8600系は窓上に社名が英語で書かれてるんですが、これってアメリカっぽくて良くないですか?

19 34

新しいキャラクター…。
滝野 大くん
3000系アルミカーの3070Fかな…

男の子なのか女の子なのかは定かではないかもしれない…←??

2 5

帰りのさくらが800系だったーー!!!!初800系ーーー!!!!すごい速さで走る工芸品や!!!

7 44

【神電車両図鑑】
デパシ1→デボ50 ボ50→300系
1916年のPE視察以来、神電社内ではインターアーバン用の大型車製造計画が浮上。
1938年、自社工場でPE1200型をベースに鋼製急行車として製造された。
形式のパシはパシフィックのパシで、パシ電と呼ばれた。1997年引退。

1 1

先日紹介したうちの看板娘のあさひちゃんですが、実は200系新幹線K41編成の「とき」という妹がいます。リニューアル後の姿がモデルです。
得意科目は「鉄道工学」という設定です。

7 17

えっ?コーリン潰れたの?な、 タモSAN、日テレナカイの窓で鉄道特集。タモSANが、7200系運転した総合車両製作所出てましたよ。鉛筆コレクター、匂いでイク立派な○態。オアシズ光浦SAN、文具マニア初耳!オイラ最後に買った文具、プラスのAIR-IN消しゴムデッサン用に。

1 4

東武350系リバイバル塗装案(怪)

349 899

今日は京阪中之島線の開業日、京阪3000系の営業運転開始日、そして画像のオリ電「コンフォート・サルーン」の誕生日。
みんな10歳になりました。
(ハトは関係ないです)


0 10

まことに稚拙な考えではあるが951形をベースに100系に移行せず未だに0系のモデルチェンジで乗り切ろうとする世界線を考えたことがある。

73 138

野球観戦の帰りに西武球場前にいる40000系をよく見かけるので、何か思いついた勢いで描いてみた松岸らぎさん( )のえすとちゃん。ブルーレジェンズ(ライオンズのチアガール)のコスプレさせてみましたw

2 7