画質 高画質

9 カーシュタ
武術という面ではミレニアの姉弟子ではあるのだが、才に恵まれず、すぐに戦士の道は捨てた。政治と魔術の方が得意なデスクワーカーである。
とは言え赤鋼山脈ではともかく山の外では旅で身を守るには十分な戦闘魔術を身に着けている。敵の体から鋼の毒枝を生やしたりする。エゲツネ。

0 1

8 ミレニア
魔術で魔術を封じ(カウンターハックし)た上で物理で殴る。これが華頭同士で争い続けた果てに赤鋼山脈で生まれた、対華頭華頭戦闘術である。誤字ではない。
得物は大剣が特に好き。
90年後、徒手戦闘に関しては魔術が使えない「混ぜ物の金枝」の養い子に叩き込まれることになる。

0 0

7シィラム(→イスタグ)
実質一キャラ二つとか言ってはいけない。
賢く疑い深くてニューゲーム、なお運はないので画像みたいなことになった。師匠は一周目と同じなので戦闘スタイルは大体一緒だが、ちょっと搦め手が多い。槍の山の民の戦い方も取り込んで今後はどんどん狡猾な戦士になっていくぞ。

0 1

4 カリヴァ
連携が不得手なため、同士討ちを避けるため翅と長物、双剣(腕を一対失った後は双剣か長物)により敵陣に突っ込み暴れまわる一対多の戦闘を基本としていた。ソロで殿したくらいには強い。じいやの過去は盛るもの。
今は監督者に徹し若いものに頑張ってもらう。ホッホッホ

0 3

戦闘絵練習(マーモット)

5 56

3 エルズゥ
竜体は戦時に何頭か潜水、潜陸型装甲騎竜の首級を上げている空対地の「潜り竜殺し」。ただ武装時の戦績であり、現在王族専用騎竜として鞍はほぼ非武装のため人型での戦闘が主。投げ技を主体とした近接格闘と短銃が得意。

0 5

【妄想版ジード登場キャラ⑥】
ベリアル融合旋獣ドリライズゴモグビラ

体各部のドリルでどんな物質も削る融合獣。地底や海中での戦闘にも耐え得る頑強なボディのお陰で、ドリルの様に回転突撃するだけで必殺技になる。

80 233

2 ガルキープ
若年の20代で‟右の葉”の候補になるだけのことはあり、単独戦力では上澄みだが若いだけあって精神的に未熟。初見で痛い目を見る事がある。
合成強化個体として正常化後は放電能力を得たがあまり使いこなせてはない。
騎乗射撃戦闘が得意なのだが本編でのトドメは槍。どうして。

0 3

戦闘中に額を斬られて止血のために前髪を上げた瞬間の五月雨江さんが見てえ~~っていう絵です

41 493

1 キアノルハザル
何も言うまい、これがすべてである。
(ただヒトガタはそこそこの膂力があることは確かなのでまぐれパンチはあるかもしれない)
リュウタイもとろくて脆い。地脈操作も同族ではかなり下手なのでバッファーとしてはともかく単独での戦闘は……

0 4

告知用のサンプルは別に作りますが、軽トラ鈴谷という概念はいいかもしれんない(自己満)。今回はタクティカルな艦娘戦闘漫画です

5 14

シグウィン!戦闘もめっちゃかわいくて欲しさ増し増し🥹✨ https://t.co/pV2BnvoLqg

5 16

近藤和久版ジェット・コア・ブースター

翼下にハードポイントの設定が追加され、制空戦闘から対地攻撃等の任務に対応可能なマルチロールファイターになった。
作戦によっては機体下部(08小隊で大型スマート爆弾を懸架していた位置)に気化弾頭を搭載可能

14 29

この2人、祖先の民族が多分一緒なんじゃないかと。
セルリアンブルーの瞳。
戦闘に長けており、生命力に溢れている民。
物凄い空色

0 1

オリキャラ
1号の戦闘シーン。

制作活動サポーター募集中です!
https://t.co/vZAUGzDtIS (有料PSD)

69 313


①ダンジョンの戦闘背景、様々な床と壁を作成、組み合わせで色々なダンジョンを表現できます
②様々なダンジョン戦闘背景
③様々なモンスター。壁に張り付いてたり
④お城モチーフの街

6 68

【お仕事情報】
5月24日(金)発売
『Thoth of the Trinity』にて
「Sara, AAA Awper」を
描かせていただきました!

戦闘員!ライフル!(●´ω`●)
https://t.co/KXBS25or52

20 52

戦闘モードのリネくんありがとうございました

86 1034

パルジファル②:
と戦闘においてハイスペックだが、地・水中においては常人を大きく下回る活動しかできない
彼の胸にある魔石が光と風を必要としており、それらを吸い込んで全身に巡らせなければ動力を得られない為
この決定的な欠陥のため、自分の苦手なフィールドでは縮こまっている場面も

0 7