//=time() ?>
黒田硫黄作品はだいたいこんな感じで、特に『茄子』以降は、主人公は絶対的な存在ではなく、動き続ける状況に翻弄されながら、その中でどうにかこうにか息継ぎだけはしていこうとする。第二次大戦期のドイツを舞台にした『あたらしい朝』や、わびしいSF『アップルシードα』なんかがこの雰囲気。
@LINO_LEIA 鶏ちゃんと想像鶏ちゃん並べて描いてみました。細部違ってるかもしれないけど、だいたいこんな感じかな?😅
本家難しい💦
想像で描いた鶏ちゃんはひよこイメージで描いたので、並んでると親子みたいですね(笑)
えーとオルタナティブってのはだいたいこんな感じです。4キャラ出しますね。
それぞれ上が元キャラ
(左:アリス(不思議の国のアリス)
『束縛のアリス』と呼ばれる
右:人魚姫(人魚姫)
『悲哀の人魚姫』)
下がオルタナティブ
(左:アリスオルタナティブ。JK
右:人魚姫オルタナティブ。OL)
@SeaValove 相良さん、お久しぶりです。お元気ですか?とんでもなく時間が空いてしまい大変申し訳ないのですが、「螺旋山」のカラーイメージを作成してみましたのでお送りします。ラフですみません(そのうち仕上げるつもりです)が、だいたいこんな感じになります。
じもっく「ふがふがれいあ」に登場する鶏ちゃんと前に想像で描いた鶏ちゃん並べて描きました。
細部違ってるかもしれないけど、だいたいこんな感じじゃないかな・・・。
本家鶏ちゃん難しい😂
左の想像で描いた鶏ちゃんはひよこイメージで描いたので、並べると親子みたいですね(笑)
#今日のおはよしなに
いいお天気には花粉が付き物だね!
めちゃめちゃ引きこもりなんだけどそれでも花粉って部屋に入るの?🤔
水曜日きち~~って方へ水曜日頑張れダンスを踊ったよ!
ゆめこはだいたいこんな感じのことを考えて働いて水曜日を乗り越えてたよ🤟
今日も素敵な一日でありますように💜
兎に角色をごちゃごちゃ足していくのが好きなので、配色には一応(これでも)気を付けてます。
後はもう、全体のバランス見て、自分が気に入るまでひたすら試行錯誤します。
大雑把にですが、だいたいこんな感じですかね……?