//=time() ?>
巷ではヒューザ目撃情報で賑わっている中、ちまちま七不思議をやっております。全鯖共通で出現サイクルも比較的読みやすい「夢幻郷」も、メンテ後のサイクルリセットに振り回され、7回くらいラーディスに足を運んでやっと拝めた…。
「ましろのおと」読み始め~。やっぱり女性が描く少年・青年漫画が面白いです。絵柄は女性作家らしい柔らかみを持ちつつ、線は少ないので情報量は少なく読みやすい。そして何より主人公を差し置いて女性キャラが生き生きしている! @
「主人公マン」何ってキャラがいい!そのキャラたちが魅力的に動くストーリーもネタも素晴らしい!こんなことを言うのもなんですが、主人公マン総受けが一番ぐっとくる。しかも4コマチックに進むので読みやすい~
この画像の3コマ目で 吹き出しの近くにしゃべってるキャラを配置したり、時系列的に右から左にしゃべるキャラ→聴くキャラ と配置したほうが(A) 読みやすいはずなのに(B)の配置のほうがいいと 感覚が訴えかけてきたので何故なのか考えたらそ
上から下右から左と読み方の決まっている今の漫画でならイマジナリーライン越えは映像ほど致命的ではないのでキャラクターの連続性や台詞の送り手受け手を優先させた方が読みやすい場面って結構あると思う
【無料】 3月11日(火)~3月24日(月)まで弊社の「絶対命令いいなり玩具(著:雛瀬いちか)」が1~2巻までRenta!様にて無料で購読いただけます。読みやすいTL作品です。 http://t.co/WRS2rh3kSf
官邸情報読みやすいです。
暑いので体調管理にご留意を(^.^)
油断しがちですが、熱中症は屋内にいてもかかるんです。 小さいお子様や高齢者がいらっしゃるご家庭では、特にご注意を。 http://t.co/vm5owE8PJR
装画と挿絵を担当した本が新しく出ました。荻野アンナさんの「えろたま」です。東スポに連載されていた性にまつわるエッセイです。かなりぶっとんでます!でもカラっとしていて読みやすいです。 http://t.co/ZJHJwFaFkS
12.3.27発売/『十五少年漂流記』/しわすだ/メディアファクトリーhttp://t.co/1mt5MHJL孤島に漂着した少年たちの物語。原作の名に惹かれ購入。コミカルなキャラたちのおかげで漂流という事実に暗くならず、とても読みやすい。