//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.454 ドクロッグ
ドロドッグではない。ドクロックでもない。クロツグさんにプロテクターを持たせて通信交換と覚えてね。
手に生えた赤い部分はトゲなのかツメなのか。かすり傷でも命取りな猛毒を持つぞ。拳を突き立てると中指立ててるみたいなのがなんともワルらしい。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.453 グレッグル
\ドスッ/シビレビレ…
タケシに静かに毒のあるツッコミをかましていた事で有名なポケモン。
ちょいワルな見た目がマスコットとしても人気。意外にもあくタイプではないけど。ノモセ名物の木彫りの置物は、実際に商品化もされたぞ。
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #らくがき1日1ポケモン #1日1絵 #らくがき #イラスト #Regigigas 【487 #ギラティナ オリジン】
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #らくがき1日1ポケモン #1日1絵 #らくがき #イラスト #Regigigas 【487 #ギラティナ アナザー】
#まりょちゃん1日1ポケ
No.452 ドラピオン
猛毒のハサミとキバが自慢のポケモン。首は180度回る。進化したら虫タイプではなくなったけど、虫使いの四天王の手持ちにいたりするぞ。
毒・悪タイプで弱点が少なくなったのは強み。でも地面タイプは苦手だからか、カバルドンは嫌いなようだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.451 スコルピ
尻尾に毒を持つさそりポケモン。グライガーと違って、こっちは飛ばない正統派さそり。
乾燥した場所に生息する…はずなんだけど、初出地方であるシンオウでは乾燥には程遠いだいしつげんに生息。シンオウに乾燥地が少ないとはいえ、大変に暮らしづらそうだ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.450 カバルドン
ぶんるいが6文字のポケモンの元祖。じゅうりょうポケモンだ。その後は結構増えてきたよね。
身体の砂噴出口がなんだか公園の遊具みたい。砂場も作れるし一石二鳥?
進化して、ヒポポタスの時よりオスメスの色の違いが顕著になった。黄色がオス、灰色がメス。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.449 ヒポポタス
水辺ではなく砂漠に住むカバのポケモン。こちらは乾燥ではなく、湿気が大敵なようだ。サトシが持ち上げた重いポケモンとして時々名前が上がる事も。
オスとメスとでは色が異なる。でも色違いじゃないよ。色違いは色の薄いのが別にいる。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.448 ルカリオ
波導の勇者の伝説で知られるポケモン。伝説のポケモンではないけどね。強さとカッコよさを併せ持つ有名ポケだ。
バトルでも色んなはどう技を駆使して戦う。はどう技を強化する特性「メガランチャー」は持ってないけど…。君のルカリオの技はどうかな?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.447 リオル
未来の波導の勇者。小さいながらも、山や谷を越える強靭な足腰や波導のパワーを持つぞ。
野生でもなかなか出てこない、ちょっと珍しいポケモンなイメージが強い。覚える技はまだ少ないものの、進化させるとルカリオになれるので頑張って育てた人も多いのでは。