戦続きで休まる時が無く精神的に壊れて行く息子を見て、母として事を成さねばならぬと決意した瀬名。
千代との密議の場が夢の様に明るかったのとの対比で、どこまでも陰鬱で暗い信康と瀬名の場面。
この様にして見ると、やはり女の愛は夫より息子を守る気持ちの方が強いのかとも思う。

41 289


大丈夫や、義理の父上も坊主は殺ってるしなんなら大虐殺や。

まあ、あっちは坊主側もアレやけど(´・ω・`)

7 9

第23回、このシーンかわいいなあ 叩かれた殿もおこらなくて器が大きい。万千代は厨でなにをしとるんじゃw  

312 1067

待機待機〜
んふふ、色々不穏だけどたぬやすくんはお愛サンが楽しみだヤス〜

67 285

22話。もはや三河の冠婚葬祭すべてに適用してそうなえびすくい🦐

もはや左衛門尉の見せ場は、鳶ヶ巣山での指揮ではなく、えびすくいっていうね😂
でもこれ数正からの左衛門尉へのエールだよね、年長組エモい…

万千代も紅白歌合戦までにはマスターしとくのよ

321 1551

もうずっとみんなで踊ってようよ🦐

703 3133

のキャスト発表で真田昌幸、信繁が追加されましたね。家康から見た真田との絡み、どう描かれるのか楽しみですね。話はかわって、信州・アリオ上田の太陽のコートのステージボードで季節のイラストを担当しております。源二郎信繁くんのひと夏の様子です。お立ち寄りの際はぜひ〜。

19 38

第22回「織田家奥義・サカバンバスピスつかみ」
岡田信長が父親の藤岡信秀に体で教えこまれた織田家の奥義が、娘の五徳に継承された瞬間。
五徳の中の人は演技が上手い新人女優さんかと思ってました。

272 1100

エビすくいはみんな全力なのがいい。殿は保護者みたいな顔してた✨

443 1968

第21回「長篠を救え!」感想
涙の一週遅れですが、充実してた回!
井伊の虎松から万千代に成長して、前のめりになってる感じがいちいちかわいい!
亀姫と強右衛門の関係性は大好きで、最後は思わず涙しました......ていうかすねえもーーーーーん!!!!!
来週も楽しみ!

180 925

にて、見事なる散り際、しかと!見届けました!天晴れ👏にございます‼️

さんが、インタビューで「最後まで武士の誇りを貫き死す姿を演じる〜」と。その覚悟を で描く!
今後 公を描く時は橋本昌景のイメージで描くしかないでしょ😆

322 1387

早朝から始まった長篠の戦いは昼過ぎまで続いたヤス
実は馬防柵を突破してかなり奥まで斬り込んだ武将も

武田軍は午後二時頃から撤退を開始
実は多くの武田方武将が討死したのはこの撤退戦だヤス
山県サンも、かつての夏目サンのように、勝頼サンを逃がすために討死したんだヤス…

196 883

長篠の戦いの裏で決行された
鳶ヶ巣山砦奇襲作戦(1/4)


286 674

推し(の役)が
どんどん嫌われていくのを
褒められている、と認識している
ヲタクです

今日も色んな顔、してましたね
不気味でしたたかで
家康に優しい顔したり
へりくだってるのに内心嘲笑ってて
ほんと気味が悪いですね(最高)




118 579

えびすくいの洗礼。
🐰殿のかつてないフラットな目線と既に免疫がついている信康。


921 4125

月岡芳年「長篠合戦・山県三郎兵衛討死之図」(明治元年/1868年)設楽原の戦いで討死を遂げる武田勢の将兵を描いた作品ですが、筒袖服の武士や地面に落ちている洋式銃から、戊辰戦争の何れかの戦いを時事報道作品の出版が厳禁だった当時、過去の合戦に仮託したものと考えられます。#どうする家康

4 9

第22回、時代の変わり目。残酷で悲しくむごい

229 920

忠次さん生きててよかった万千代ついて行けてなくて可愛い山県昌景の退場悲しくも凄まじかった。久々に大河リアタイできて満足楽しいけれど、瀬名・・・!

1059 3625

第22回。織田・徳川連合軍VS武田軍がついに衝突。鉄砲隊の圧倒的な力に為す術もない武田軍。破れた勝頼だけでなく家康や信康の運命も翻弄していく信長が恐ろしいが徳川を恐れているのは信長のよう。壊れゆく信康と徳川を見張る役目を負った五徳。夫婦の今後が気になります…

1660 6350