//=time() ?>
「できることから、ひとつずつ」
イヴァン「できない者が頭の中で何度『できるできる』と繰り返したところで、何の経験にもならん」
「いまは、できない。」
それを認めるのはすごく辛いこと。
でも、そこからなんだ。
ひとつひとつ、できることを積み重ねていくんだ。
#宇宙兄弟のことば
気にしすぎといいつつ、自分本意に生きてきました。今年の目標の1つは「思いやり」です。できることから少しずつ…ということで思いついたのが、見るだけで気持ちよくなるイラスト第2弾です。
自分にできることをやる。
正解は決まっていない。
自分の勝手な思い込みで、不安になったり悩んだりする。
今、できることからはじめて
自分らしく続けていればいい。
今日は「環境の日」☆彡やまぐちでも6月の1カ月間を「環境月間」としていろんな取り組みを行うよ(・∀・)クールビズやノーマイカー、緑のカーテンづくりなど、みんなもできることからやってみてね!ちょるるはゴミ拾いから始めてみるよ(´▽`)みんなが取り組んでいることをちょるるにも教えてね
違和感があるとき、その感覚は正しい。
よく見直して、人生の七つの敵(病気、嫉妬、欲、裏切り、災害、老衰、死)の
現況を具体的に捉えれば、できることが観えてくる。
他人との比較や競争をしようとするとその感覚が惑わされる。
よく自分を見直して感覚を信じて、できることから始めればいい。
乙倉ちゃん
特定は班に任せまして
制服の方としてはジャンパースカート制服といいます
上下が繋がった袖の無いワンピース状のスカート
動きやすさやベルト調整できることから学校での採用率は元々高かったのですが今は減少傾向にあります
動きやすいので乙倉ちゃんにはぴったりですね
家族含め多くの人が、余震、車中泊、避難生活、悪天候に、身も心も参ってるかと思いますが、なんとか、持ちこたえて欲しいです、、
地元熊本、九州のために行動してくださっている方々には、頭が下がります。
私もできることからやります!
おはようございます🌿まだ余震が続いているようで、早く普通の日々が戻ることを祈るばかりです。まずできることからと思いつつ、昨夜自分の避難バッグを見直したら期限切れの物や季節外れの着替えが…. #prayforkumamoto