//=time() ?>
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
白鯨②
明治横浜あやかし退治、横須賀出張中編です。
廃刀令後の話とは言え、なまくらとは言え、明治侍リュウがちっとも刀を振らなくて、すみません。策で戦ってばかりだなぁ。
今回は剣劇があります。刀振ります。
#カクヨム https://t.co/9EHmWGoqMj
週末まで寝かせようと思いましたが、世間がお盆休みなので上げました。
明治横浜あやかし退治、横須賀出張前編です。
彰義隊士だった過去を知る男が、リュウに迫る!
剣劇がなかなか出せなくて、すみません。
白鯨①
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
#カクヨム https://t.co/7kckCcKmtA
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖-#カクヨム
https://t.co/AddXLz9CVb
今更ながらキャラクター紹介③
あやかしを預かる神社より。
巫女さん
コンコが大好き。
大好き過ぎる。
たぬお
狸の宮司、化け狸ではない。
巫女さんが大好き。
妻の発案です。
←水野酒魚。様@t_sakena 拙作→→
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
#カクヨム https://t.co/AddXLz9CVb
今更ながらキャラクター紹介②
リュウ
彰義隊士→遊郭の用心棒→あやかし退治妖刀使い。
新政府と西洋が嫌い、面倒臭い。
モデルは手塚治虫「陽だまりの樹」伊武谷万次郎。
キャラクターデザインは水野酒魚。様@t_sakena
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
#カクヨム https://t.co/AddXLz9CVb
今更ながらキャラクター紹介①
コンコ
横浜を300年見守る稲荷狐。
よく笑いよく泣きよく赤面する、とってもウブ。見た目も中身も子供。
性別がない。
もう一度言う、性別がない。
←水野酒魚。様@t_sakena 拙作→→
明治横浜あやかし退治。
呪いのホープダイヤモンドに片割れがあったとしたら、後編です。
呪いの伝説とともに西洋を転々としたホープダイヤモンドは現在、スミソニアン博物館所蔵。博物館ならいいのか。
ダイヤモンド②
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
#カクヨム https://t.co/vUi2AEK07S
粗相腕繁盛記②
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-#カクヨム https://t.co/gTgUNr2gZJ
くだらない系の後編です。
と言っても、くだらない部分は前半に集中しています。ちょっと可哀想パートです。
文明開化や廃仏毀釈で追いやられた、あやかしの話です。
タイトルをどう文字るかが悩んだ。
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
粗相腕繁盛記① #カクヨム
https://t.co/beK7bOFAfa
くだらない系の話です。
毎度タイトルがくだらねぇじゃねぇかと。
明治9年当時はわかりませんが、横浜市民は新しいもの好きで、見切るのも早いです。
横浜で商売は難しいと、元市民の雑感です。
明治すごい!面白い!思ったより先進的で江戸時代!
を、明治9年の横浜を舞台に書いていますが…
話が進むに連れ、明治維新の闇に触れる事に…
それがあって今があるから否定しませんが…
今につながる闇もある…
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- #カクヨム https://t.co/AddXLz9CVb
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- #カクヨム
実は近況ノートに「解説室」と題して明治・横浜の簡単な解説を、各話ごとに書いてます。
大袈裟に言えば大河ドラマの歴史散歩、またはアニメに時々ある解説コーナーです。
作者→プロフ→下スクロールでご覧下さい。 https://t.co/AddXLz9CVb
アイコンと固ツイ変えました。
アイコンは水野酒魚様@t_sakena様に描いて頂いた
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖-
https://t.co/AddXLz9CVb
の稲荷狐コンコちゃんです。
自分の絵じゃないんかい。
背景は第一幕に登場した、あやかしたちでいっぱいです!拡大してお楽しみ下さい。
#海行き電車 #文芸社
#赤い電車 の #車掌 と准看護師夫婦の #うつ病 との闘いの記録。
書籍詳細
ネット書店&amazon kindle・楽天koboリンク
https://t.co/0eifWbbsiY
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖-
#カクヨム
https://t.co/AddXLz9CVb
イラストは水野酒魚。様@t_sakenaより。
第二幕第一話後編です。
ジェラールの瓦と煉瓦の工場、水屋敷は外国人墓地に隣接する元町公園になっています。
水屋敷の下部水槽は保存公開されていますが、そのほとんどが埋まり不明な点が多いようです。
水虎SOS②
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- #カクヨム https://t.co/PZAZRNgC8V
明治横浜あやかし退治、第二幕です。
と言っても、長くなったのと前の話が切りよく終わったので、章分けしただけで、中身はそれほど変わりません。
第一幕同様、水脈を辿る甲斐の猫もとい虎の話です。
水虎SOS①
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- #カクヨム https://t.co/QIlVoB0Yhj
水野酒魚。様@t_sakena からファンアートを頂戴しました!ありがとうございます!
イケメン描けない私に若侍のリュウは超嬉しい。
稲荷狐コンコや巫女さんのキャラクターデザインを拙作から引用して下さり感無量です。
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帖- #カクヨム
https://t.co/AddXLz9CVb
やっぱりビジュアルなのか!?
ビジュアルのインパクトには敵わないのか!?
こんな絵でも文章に勝るのか!?
いっそ漫画を描くか!?
右向き描けないのに!?
神絵師降臨したら自分のキャラデザを捨てる覚悟でござる。
稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳- #カクヨム https://t.co/AddXLz9CVb
少年院時代の丈の対戦相手の1人・青山。力で太刀打ち出来ないのは明らかなので、スウェイバック、ダッキング他の防御技で対戦相手の拳に散々空を切らせて疲労困憊させたところで、なまくらパンチの連打でボロボロにして倒す“こんにゃく殺法“が唯一無二、最強の技。
#こんにゃくの日