//=time() ?>
初期の中国☆5レオはSDキャラも可愛くて、SF作品に出てきそうなワープ装置みたいなものの上をフワフワ浮いてくるりと回るみたいな動作するんだよね… 海外のレオ…俺の所に来ないか これ+銀河偶像伝説のねこちゃん飛行帽レオ、とてもとてもかわいい…
🤔….。oO(特に理由もなく、描いた時に気になってたとあるキャラの特徴的な目隠しをオマージュしてたけど……龍≠蛇みたいなものだからメデューサ的な装飾でもいいやと思いはじめた今日この頃である……(長))
需要があるかどうかわかりませんが翼を描いてる過程みたいなものです。
外側だけ下描き→硬そうなところだけペン入れ→黒の色鉛筆で細かい描写(特にふわふわなところは気を遣う)→色付けの順番です。 https://t.co/HWwwHaBye2
今の自分の課題は
・速く描く事(描きたいものの全体のイメージをさっとまとめること)
・思い切って線を描く事(最近は線ですらない塗りみたいなものですが)
とにかく色々なものを描こう
うん
お絵描き4年目に突入しましたが、自分の想像力はあまりないなあと感じます。やっぱりインプットとして色々なものを見るだけでは想像力というのはあまりつかないんでしょうか。大抵はインプットしようとした題材を一回描けばいいんですけどね。
工場?みたいなものを想像だけで描いてます
今日1番感じたのは、ミクの純度と求心力
いろんな展開があったから、より際立って感じたんだけど、人がパフォーマンスしていると会場が色んなものが混ざった感じがするんだけど、ミクが出ると純度が高くて、濁りみたいなものが無さすぎて、会場の雰囲気が一気に同一方向に集約される感じがするんだよな
やあ (´・ω・`)
このバニーはサービスだから、まず見て落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
でも、このユーザ名を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
じゃあ注文を聞こうか
#お階描き
客席も同世代の似たような雰囲気の人とかちらほら居て、なんだか知らない人だけど勝手に気持ちの連帯感みたいなものを感じましたわよ
#ゴーストワールド
それだとあまりにも不安なのでせめてコピ本を作りました
いつもTLに上げてる感じの変な落書きみたいなものなので、これはそんなあの気にしなくて大丈夫です
物が物なのでお一人様1部までで、こちらは基本的に取り置きはない方向です
@sioagisoluto 実物としてのリアルさより、SF作品に上手い具合にリアルを落とし込んだリアル「っぽさ」が大事ですね
どの部品が何の役割を果たしているのか、どう分解組み付けして整備するのかって感じの設定を煮詰めまくった分厚い整備書みたいなもの出て欲しいです
『ダンジョン飯/九井 諒子』を今頃になって読みました。
まだ1巻しか読んでいませんがここからどうやって14巻も続けるのか…!?
魔物といっても動物みたいなものですから…昆虫食を食べるよりはいけそうな気がします。