//=time() ?>
@jailbrehunter あと、オドちゃんは設定上「コンチェルト級ファンタズム素体」といって魔法王国レムリアで製作されてガーディアン「ファンタズム級」が母体となってます。よって元ネタである「オーラファンタズム」または「オーラバトラー」を参考するのも良いかと↓
むかーし、二本爪のオーラバトラーを描いたら、角川の謝恩会でお会いした富野監督に「オーラバトラーはね、三本爪なの」て言われたことがあるんですけど、その時「ドラムロは…?」とはどうしても訊けませんでした。
ダンバイン
自分はビルバインよりダンバイン派。
オーラバトラーらしい、「生物らしさと中世の騎士の甲冑を融合させたようなデザイン」としてはビルバインよりダンバインのが完成されてると思う。(まあ大人の事情は分かるけど)
あとダンバインの必殺技はオーラ切りではなく「キック」
@tamugo_tamugo 特に気にしていませんので、大丈夫ですw
僕は高校生の頃にファンタズム版オーラバトラーに惚れてしまって、そのまま30年以上経過してしまったので、今のロボ魂のシリーズは凄く嬉しい! でもファンの絶対数は少ないので、同志は一人でも多い方が心強く、嬉しいです♪
@tamugo_tamugo ラナウン・シーのイラストは、こんなですね
そういえばタムゴさんの描かれたものとは、少し違うかな? (^^;
まぁ、生物の死骸という寸法キッチリ決め難い材料で、職人の手作りで造られる(たぶん)のがオーラバトラーなので、いろんなアレンジがアリだと思うのですw
@tamugo_tamugo カッコいいラナウン・シー、眼福であります♪
( ´∀`)bグッ!
僕もオーラファンタズム版のオーラバトラーなら出たら何でも買おうと思っているし、応援したくてパール塗装のサーバインも予約したので、次は何が出てくれるか非常に楽しみですねw