//=time() ?>
2.百合好きになったきっかけ
ユーフォ第二楽章の原作小説を読んだのが原点ですね
そこから「たとえ届かぬ糸だとしても」を読んでハマる→2018年1月クールの百合アニメ大量期にドンピシャ当たる(この頃から百合作品を多数読み始める)→映画「リズと青い鳥」の頃には既に立派な百合好きに
って流れでした
ユーフォ新情報でユーフォ熱が再熱して来たけど…3期って希美が出ないのでリズと青い鳥を見直す♪やっぱり朝からグズグズに、全部台詞で表現しないで表情や仕草から伝わる作り方はこの作品からしか零れない涙が溢れる(´இωஇ`)気が早いのは100も承知で「飛び立つ~」のアニメ化も希望(。>ㅿ<。)
#少なくとも5回以上観ていてまだ観るのを楽しめる映画を挙げよ
『リズと青い鳥』中心に山田尚子監督4作品全て。
ARIA『蒼のカーテコンール』三部作全て。
@sakurakobo_0315 結構
癖が強いよww
たくさんあるけどこの辺
特に湯浅監督だとめっちゃ癖がある
好きな人はハマる
平家物語は監督が京アニでリズと青い鳥とか聲の形やってた
天元の嫁のうちの二人、雛鶴役、種崎敦美さん
須磨役、東山奈央さん
いや、のぞみぞやん!!
て、ユーフォ先に見てたらなってたんだろうなぁ…
#鬼滅の刃
#響けユーフォニアム
#リズと青い鳥
ユーフォとリズと青い鳥とだと描写がけっこう違うんですよね
みぞれの印象がけっこう違う気もします。おなじ京都アニメーションさんの制作でもこういう違いはあるんですねー
アニメの世界は奥が深いです
#響けユーフォニアム
#リズと青い鳥