④小技というかデジ絵で有名なやり方かもですが色塗りだけのレイヤーを複製→レベル補正でめちゃくちゃ濃くする→線画レイヤーの上に持ってくる→スクリーンにしてクリッピング→不透明度下げるで簡単色トレスしてます。柔らかい雰囲気になる気がします

0 9

これだけレイヤー別のが見つかったので、だいたいの作業工程つくってみました。参考になるかわかりませんが・・。10 テクスチャは紙に絵の具を塗ったものに新しい紙をのせてはがしたものを諧調の反転して乗算でかぶせてます。12 調整はレベル補正とチャンネルミキサーです。
https://t.co/9OM1eBOOsX

1811 6660

昔撮った写真から適当に使えそうなの探してきてレベル補正とかフィルタとかめっちゃかけて水色スクリーン入れて馴染ませてもやもや素材をオーバーレイして文字入れて完成

1 5

今まで描いたモノを統合して複製→レベル補正して重ねる、木陰を入れて誤魔か・・・・雰囲気を出す

1 2

印刷したら暗かったので、レベル補正。

0 2

RGBで描いていた表紙をプロファイル変換でCMYKに変換したあとレベル補正で元の色に近付けます 普段はこのあとテクスチャを全体にかけるんですが色がぼやけるので今回はやりません あともうちょいで完成なので二度寝します

0 6

仕上げはフォトショでレベル補正や背景を決めて完成です!

息抜きに久々のしまこちゃん💜💜

34 350

色調レベル補正とかいうので自分の思う色に近づけれた!
pcの色と画像の色のズレが緩和できるようになった♪
なるほどね〜

0 1

ヤヤヤッター!レベル補正ができたぞ! タッチペンがしょぼいせいもあって精密な塗りはできないからアレだけど落書きならできそう

1 6

3時のおやつー♪
ある程度塗ると仕上がりどんなかな~と合成レベル補正試してチラ見したりするんですが、これってめっちゃ楽しくないですか!?((φ(〃▽〃)

1 19

レベル補正とグラデーションマップのやり方を教えてもらいました。
A3
三角君

0 0

やっぱこっちで(レベル補正

0 1

へびそん!+セルフ縛りプレイ落書き(変態臭い)
蛇みのあるキャラに、鱗を描きたくなる病が再発している。
一枚目は若干弄った。オーバーレイマジ便利。
……久しぶりにレベル補正以外の加工したなぁ。

2 4

いなりんは「レベル補正→ガウスぼかし」を覚えた!!
かなり変わりますね(≧∇≦)

2 16

⑩完成
ここまでがClipstudioでの作業で、最終的なCMYKへの変換とその後のレベル補正はPhotoshopでします
ご参考までのカラープロファイルは
RGB:AdobeRGB / CMYK:Japan Color 2001 Coated です

7 39

やっとレベル補正とか覚えたから自分の思った色調?みたいのでたからこれちょっと再アップしてみる…

1 4

すごい微妙な違いだけど、レベル補正とかでいじる前の方がいいような気がする

18 74

水彩で塗ったものをスキャンしてちょっとレベル補正した

0 0

うちの子かのこJK。アニメ塗り頑張ったけど無理。レベル補正で明るいのと暗いのが出来たけど暗い方が好みかもしれない。黒セーラー+白セーターとコートとガーターという趣味つめこみ。

27 65

おうち帰ったので最近描いたのを色々スキャンしてました。
まぶしい。
レベル補正のみしてます。
1枚目、ポスカとかにしてもいいかも。
2枚目はよその子に描き手の私服を着せる遊び\( ・ω・ )/(つまり私の私服)

5 25