//=time() ?>
#君咲読書会 ことりのおかげで、軍人ではなくアイドルとしての自分を取り戻すつばさ。二人そろってmerry-melody。このシーンは新アプリで横画面になった効果が出てますね。ともあれ、こうして二人のキャラが加わり、君咲の青春はますます賑やかになっていくのでした。今回は以上です。
サンキュー横画面 #君咲読書会
【読書会】ただ今より、第20回『 #君咲読書会 』を開始致します! 今回みんなで読むのは『久々の登校!アイドル来る!?』です。 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて実況したり感想をつぶやきましょう! #あんガル #君咲読書会
【予告】第20回読書会のお知らせ 今回の作品: 久々の登校!アイドル来る!? 日時: 7月14日18時~7月16日22時の3日間 作家: 日日日 話数: 全22話 ルール: 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて感想をつぶやいたり、読みながら実況するだけ! #あんガル #君咲読書会
#君咲読書会 まりあが地下室を改修した大聖堂の中で、料理を作って異臭を放ってしまうくるみ。あんガルでは定番のネタ。まりあの「かるくガス室」っていうツッコミもすごい。くるみのカードは[スイス]。可愛いカードなのに、くるみが持ってるパンやチーズがちょっと不穏に感じてしまいますね。
#君咲読書会 水中に引きずりこまれそうになっているひよのを必死に助けるふみ。ふみに感謝するひよの。うしおが少々かわいそうだけど、ふみひよの絆が強まった場面です。ちなみにふみのカードは[スペイン]。闘牛士のような勇気……ちょっと無理なつながりかな。
#君咲読書会 3番目はひよの・ふみ・うしおのお話。旧校舎の幽霊の噂を取材するひよの。物怖じしないひよのに感心するうしお。ちなみにこの時のひよののカードは[ロシア]。もはやストーリーと何の関係もないけど、華やかで生き生きとしていて、ひよののカードの中では一番好きかな。
#君咲読書会 新作ゲームのテストプレイヤーに選ばれたが慣れない体感ゲームに苦労するゆき。すぐに攻略のコツをつかみ助言するレンレン。セリフで「アホ」がよく出てくるのも日日日先生独特かも。転校生、殴られてちゃダメでしょ。ちなみにこの時のカードは[ミニチャイナ]、さすが格ゲーヒロイン。
#君咲読書会 さて、今回は民族衣装ガチャ。最初はぼたん&ももっちのカレー屋でのお話。ボンジョルノはイタリアの挨拶、インドはナマステでしょうね。まあカードが可愛いのでOK 。ももっちのUR[サリー]、結局最後まで入手できなかったな。
ええと。 中国拳法の話をしてる時以外は、すっごくいい子なんですよレンレン。たぶん、中国拳法と中国人キャラ迷走中なところが彼女をダメにした。 あと、民族衣装ガチャ(カードの方)はひよのが可愛いのでひよのを見て。レンレンもいいけどひよのもかわゆい。 #君咲読書会
【読書会】ただ今より、第19回『 #君咲読書会 』を開始致します! 今回みんなで読むのは『民族衣装ガチャ』です。 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて実況したり感想をつぶやきましょう! #あんガル #君咲読書会
【予告】第19回読書会のお知らせ 今回の作品: 民族衣装ガチャ 日時: 7月7日18時~7月9日22時の3日間 作家: 日日日 話数: 全11話 ルール: 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて感想をつぶやいたり、読みながら実況するだけ! #あんガル #君咲読書会
#君咲読書会 さて、今回は旧校舎イベ。雨の中、旧校舎に来たすず。イベントSR開花前はプロローグの可愛いくしゃみの場面から。顔文字の(>.<)みたいですね。
【読書会】ただ今より、第18回『 #君咲読書会 』を開始致します! 今回みんなで読むのは『怪談!君咲学院の旧校舎』です。 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて実況したり感想をつぶやきましょう! #あんガル #君咲読書会
【予告】第18回読書会のお知らせ 今回の作品: 怪談!君咲学院の旧校舎 日時: 6月30日18時~7月2日22時の3日間 作家: 日日日 話数: 全16話 ルール: 『 #君咲読書会 』のハッシュタグを付けて感想をつぶやいたり、読みながら実況するだけ! #あんガル #君咲読書会
#君咲読書会 不登校だったぎんを元気づけてあげたいましろ。こういう所もひまりと似てますね。そして、ましろの気持ちがぎんに届く場面。鈍感だから抜き身の刃物を抱きしめても眠れる…ユーモアと包容力のある、実にいい返答だと思います。今回は以上です。
#君咲読書会 ましろのUR開花前。ライフセイバーの席に意味なく登って木刀でつんつんされてます。確か他のストーリーでも木に登ってたし、高いところ好きだなぁ。ひまりとちょっと似てる気がする。
#君咲読書会 この時のSRいちかの絵柄好きです。なんかすごくキラキラしてますね。スイカ割りに成功し、視覚の大切さに気づかされたと思ったのも束の間、先輩たちがスイカのお面で迫ってくる。すごい絵だ。ともこのセリフどおりアホみたいですけど、あんガルならではの場面と思います。
#君咲読書会 かなのSR開花後は、ウォータースライダーの後で水着が脱げそうになってる場面。大慌てな状態でも、まりあの幸せを考えているかながツンデレ可愛い。ちなみに「もうもうもうっ!」って最後につけると、どんなセリフでも、かなっぽくなる気がします。
#君咲読書会 さて、今回は水着で夏休みガチャ。最初はひよの・ふみ・はやてのお話。ひよのの家にふみがはやてを連れてきてドタバタ、というガル勢にはお馴染みの百合展開ですね。はやてがこの時カードになってないのが不思議。