のラベルの見方がわかるようになる(?) の続きです。

5/7 内容
🚰硬度(続き)
🚰軟水・硬水

(ラベルへの)
🚰必須表記の栄養素
🍀カルシウム
🍀マグネシウム
🍀ナトリウム
カリウム

0 5

キメ学漫画、まだ一コマ目だぞ…

0 21


部員Aでーす、ちょっとだけYCU漫研の宣伝
横浜市立大学漫画研究会では朝から晩まで🖋️🎮🎲🎙️📷👽🍴📚💤🎨🖥️🔌⚔️
色んなことができる…かも、結構楽しいですよ
誰でもOK、部費安い、義務なし、同胞大量
個人的には一緒に絵を描ける人募集中\(^o^)/
気軽にどうぞ~

0 5

のラベルの見方がわかるようになる(?) の続きです。

3/7 内容
(日本の)
🚰ボトルドウォーターのメリット
(ヨーロッパの)
ナチュラルミネラルウォーター

2 9

2/7 内容
(日本の)
🚰ナチュラルウォーター
🚰ナチュラルミネラルウォーター
🚰ミネラルウォーター
🚰ボトルドウォーター

なにぶん今日知ったもので……続きは後日ぼちぼち載せます。

他の雑学漫画もモーメントにまとめてありますので、よろしければ……
https://t.co/WyKAv66a2q

3 10

本日3月22日は、水の大切さを考える
というわけで のラベルの見方がわかるようになる(?) をば。
昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2012/7/25)

1/7 内容
🚰日本のミネラルウォーターの分類

6 17

【外部・新入生向け】
新入生のみなさん、はじめまして!千葉大学漫画研究会です。
漫研では年2回、会誌「PANDORA」を制作しています。
興味のある方はお気軽にDM等でご連絡ください。
画像は前回「PANDORA」の表紙です!無断転載等はご遠慮ください。

5 3

本日3月20日は
1974年に日本の電卓の生産数量が年間1,000万台を突破し、世界一になったことを記念してとのこと。
というわけで「電話と電卓のテンキーの並びが上下逆なのはなぜ?」という をば。
昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2013/10/5 No.32)

5 17

ラウルちゃんに声がつくなら絶対ミランちゃんと同じ声が良いんだけど、口で上手く説明できないから描きたい所だけ描いたわ♡//
ラウマリちゃん+アス学漫画よ♡

2 14

本日3月14日は とのことで、マシュマロの起源がわかる をば。
無意味に作ったイケメン(?)Ver.も二枚目(イケメンだけに)~に付けておきます。

昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2015/02/28 No.50)

3 12

◎あなたのサークル「福井大学漫画研究会」は、月曜日 西地区“G”ブロック-34b に配置されました。

C98当選しました。開催するかどうかまだ不透明ですが、よろしくお願いします。

1 1

◎あなたのサークル「東北大学漫画研究会」は、月曜日 西地区“H”ブロック-04a に配置されました。

よろしくお願いします!!!

1 4

あなたのサークル「城西大学漫画研究会」は、コミックマーケット98で「月曜日西地区 "G " 32b」に配置されました!コミケWebカタログにてスペース配置場所公開中です! https://t.co/lnu0FCBLQd まさかの誕生日席でとても驚いていますが配置されました!よろしくお願いします!!!

1 3

あなたのサークル「会津大学漫画研究部ccc」は、コミックマーケット98で「月曜日西地区 "G " 34a」に配置されました!

よろしくお願いします!

1 4

本日3月1日は とのことで、#西遊記 の はなぜ猪ではなく豚キャラなのか、という をば。

昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2014/01/05 No.36)

2 10

本日2月22日はボーイスカウト創始者ベーデン・パウエル氏の誕生日にちなみ とのことで、「友情出演って何?」という をば。
姉妹品の「特別出演って何?」も合わせてご覧頂ければ幸いです。
昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2016/4/26 No.54-55)

3 13

東大クイズ王 伊沢拓司率いるクイズノックからの挑戦状!
プレゼント紹介!
ジャンル「環境B」はこの4冊セット✨
-
・異常気象のサバイバル1
・異常気象のサバイバル2
・エネルギー危機のサバイバル1
・エネルギー危機のサバイバル2
-

2 9

東大クイズ王 伊沢拓司率いるクイズノックからの挑戦状!
プレゼント紹介!
ジャンル「自然B」はこの4冊セット✨
-
・激流のサバイバル
・極寒のサバイバル
・火山のサバイバル
・無人島のサバイバル
-

5 16

本日2月10日は とのことで、ニートとフリーターの違いがわかる をば。
ニートは Not in Education, Employment or Training の頭文字を取ってNEETだそうで。
Training は筋トレではなく、職業訓練。

昔に描いたものなので、軽く手直ししております。(2013/02/05 No.19)

3 13

『傑作民俗学漫画10選』
平成後期から令和にかけて - Togetter

・一つの文化とかを詳細に表現した漫画作品
https://t.co/rgFPhOsiF7

0 1