//=time() ?>
@iima1911a1 @macleod1997 @misorahikaru おはようございます。元々宇宙怪獣=ベムラーから、侵略目的の異星人的ルックスを経ての決定デザインだけに、その名残りが残っているかも。
『宇宙怪獣ガメラ』は、大映が製作し、1980年(昭和55年)3月20日に公開された日本の特撮映画。
同時上映は『鉄腕アトム地球防衛隊』。
昭和ガメラシリーズ最終作。マッハ文朱の映画初主演作品。作劇自体は「完全新作」ではなく、歴代ガメラシリーズの特撮シーンに新作映像を加えて再編集したもの。
#休校期間に子供に見せたい名作アニメ上げてけ
万年金欠賞金稼ぎの日常「カウボーイビバップ」
謎の宇宙怪獣を倒すハーレム系SF「シドニアの騎士」
金無し記憶無しカラダ無しで宇宙を彷徨う男「カイバ」
お婆ちゃんの思い出話が延々続く「千年女優」
@mgs3pwv124 単純にビジュアルが素晴らしいですよね。アメコミ版では宇宙怪獣つながりでガイガンとタッグ組んでました
近年プトゴリア、イドヅノスと命名されたプリズン宇宙怪獣群の35話終盤に出てきたこいつら、他の奴にくらべてもデザインがてきとーすぎるので絵コンテの満田監督か原画の人が即行で描いたんちゃうやろかと見るたびに思ってる
#ザウルトラマン
宇宙怪獣とか怪獣彗星とかエリchanとかワクワクしたので、広い蒼輝銀河の果てのどこかにでも存在しててもいいんじゃない〜って思った幻覚強めの竜種
キーホルダー風ウルトラ怪獣 その②
宇宙大怪獣アストロモンス
お腹にデッカイ花を持つ宇宙怪獣(なお地球生まれ)。
タイガの親父さんが地球で最初に戦った怪獣。
超獣より強いとか言われてだけど相手がミサイルとかワニとかだったら負けてたかもと言われてる。
コイツと戦った超獣はただ今作成中。
宇宙怪獣エレキングがテレビに初登場した日という事で色んなエレキング詰め合わせ
1枚目、セブンをやっつけろ‼️
2枚目、ウチのエレキング君
3枚目、怪獣酒場で出会ったエレキングさん
4枚目、怪獣娘のエレエレ
#エレキングの日
【円谷プロ大怪獣カード】
07 宇宙怪獣 ムクムク
【あそび方】
❤ または 🔄 を押して、君のタイムラインに大怪獣カードを集めよう。
大怪獣カードはいつ何が出てくるかわからないぞ。お楽しみに!
#かいじゅうのすみか
昭和のキングギドラは正に「宇宙怪獣」って鳴き声だったけど、平成のは「生物」「動物」って感じがする。
やっぱり「宇宙怪獣」じゃなくて「超ドラゴン怪獣」になったからなのかな?
ウルトラ怪獣擬人化一人目は『ウルトラ作戦第一号』より宇宙怪獣ベムラー。ベム姐さん。
ワイルドとアホの中間イメージ。
ベムスター(ロリ予定)は同じ『ベム』になってまう上に自分の方が先なのに宇宙『大』怪獣の響きのせいで強く出れないので子供好きなのかもしれない(大怪獣バトル感)