//=time() ?>
昔々…ダブルシールなる商品があったんじゃ
当時の私はまだヨクバールじゃなかったのか一枚だけで満足していたのじゃがある日1枚目のシール下にとんでもないデザインが隠れてる事を知ってしまい此度運良く2枚目を時を超えてお迎えし慎重にめくるとそこには赤いリボンの可愛い子がいたんじゃよ👴🏻
次元ロボ「ダイマグナム」 Dimensional Robo, Daimagnum 2012年作
ダイマグナムの当時の設定デザイン見つかったのでアップしておきますね
マスク有り無しや変形した「馬モード」も考えてました
武装の大型拳銃は馬の前足です。
#cf_vanguard https://t.co/M9Lt5NTckT
#ヴァンガード
あと2年前に発行したエレリの同人誌を期間中展示します📕
当時お手に取ってくださった方ありがとうございました🙇♀️ https://t.co/L0Z3kakOLM
1974年(昭和49年)の少年ジャンプ‼️
前年のオイルショックで世の中暗かったですね💦
世紀末ブーム、日本沈没、オカルト、UFO、超能力……
アングラでカオスな時代でした……😅
当時のマガジンは世相を反映してやたら暗かった気がしますが、ジャンプは勢いが増してる感じですね‼️
漫画全く描けないからセリフの配置とかカットもなってないけど、コレ読んでからずっと
スラバヤ海のイギリス兵救出エピソードの
サムエル・フォール卿(当時中尉)と雷ちゃんの再会描きたかったのが我慢できなかったので
落書きにて… https://t.co/WU9Fhh2F6K
#シン・仮面ライダー
OMITシーンにこういうのはありませんでした^_^
しかし池松さんが「全く別のシン・仮面ライダーがもう一本作れるぐらい未公開シーンはある。」と公開当時言ってたのは誇張でもなんでもなかったんやな^_^
1973年(昭和48年)の少年ジャンプ‼️
この年の表紙を検索すると、荒野の少年イサムが表紙を飾ることが多かったみたいです❣️
私、当時ピカピカの小学1年生‼️
冒険王、TVマガジンが愛読書❣️
この頃はジャンプはもっぱら床屋さんと歯医者さん、そして旅行の友💦
マタンキー‼️
橘曙覧先生
福井県が誇る癒しの歌人、当時藩主だった松平春嶽公から目をかけられ、お城の皆さんともすごく仲良かった愛され歌人
また、後世では正岡子規やアララギ派に絶賛されていた
(二枚目は、過去に福井県のイベントで配布されたイラストカードです)
ヒロイン語り❣️
1996年(平成8年)のヒロインたち、その11、OVA編❣️最終回‼️
どれも見たことありません🙇♂️
エンジェル伝説の原作漫画は持ってます💦
シャーマニックプリンセスや魔法使いTaiは当時レンタルで借りようか、レンタルビデオ店に行くたび何度も迷って結局借りませんでした🙇♂️
(9/9)
新人ちゃんの過去・メガネの感情の理由について触れた作品でした。ここまで読んでいただきありがとうございました!
当時の出会いを深堀した漫画も期間限定で明日辺り再掲します。まだ読んでない方、興味があればぜひ✌️
地域ランキング 中部 46位だそうです有難うございます。当時の時事ネタだったなーというのが色々有る。 (1/2)
9年前のやり取りの 焼き直しです🔥
あの時から既に、当本丸の燭台切は
今の暮らしを気に入り、守り抜きたいと思い始め
対して、こんな刀一振の力で守れるかという不安を
当時まだ「親友」ではなかった同僚に問いかける程でしたので
肝の据わり方が違うというものです
覚悟は決まっているようです