キャラポでランウェイの美を浴びてきた、コンパクトな店内だけど、グッズの展示は見やすいし、割と人の往来がある場所だったので、ぬいのお椅子が人目に触れにくい所に設置してもらえててありがたかったな〜

1 12

行ったなー。来たなー。
赤ずきんはメインルームで赤耐性のある職員で足止め…肉の灯篭も探して…憎しみちゃんは遭遇先で都度叩く…肉の灯篭の位置特定まで廊下の往来はしない…!

0 8

ゴミを掃除して( が...) つちパーだ一段落完了...!!! てか五時間程度でゼロからここまでつくれるのネオスすごすぎん...?! あと一眼レフ風カメラで撮るとかなり雰囲気でる。カメラ練習中📸

1 7

『赤ちゃん生んだら、きっと絵なんて描けなくなる😢』って画家友に話したら、
『赤ちゃん描けばいいじゃん‼️』って言ってくれた。あれから20年、今は子育てが終わって自分の時間ができ、好きな絵を描いてる。子育てしながら描いたこの絵は、短歌雑誌の表紙絵になった。#短歌往来 

172 1209

無機物も丁寧に描けば応えてくれると学んだ件
あら、はなびらの数間違えてるわ
ま…いっか…
れたちんの結び飾りが敿の派生作なんやけど
重心とか使用感とか定まればオンザヘッドもありうるかもしれぬな
しんど。何m組まなあかんねん紐w
紫の天下往来もかっこいいですね
40#の紐がないので保留だけど

0 0


以前十思ちゃんが描いた『アルトリナガさん』をとても喜ぶ青王様がガチの額縁を注文し、『人の往来の多い所に飾る‼』と宣言し、更に喜んでいる様子…を描いて塗ってみました…青王様の服よくわからなかったので怪しい服装になってしまった…😅💦

1 2

【#お江戸人物スナップ集 出品中!】≪東海道五十三次之内≫「岡崎 矢はぎのはし」。当時最長を誇った矢作橋。その橋上を往来する人々が描かれます。笠を持った女性は馬に乗ってまったりしたお顔☺・・・。背後には岡崎城も見えますね。

8 31

宰相閣下はこの状況で「感染状況が比較的安定している諸外国とのビジネス交流の再開を検討すべき」と表明されました。日本は独立した主権国家ですから、その宰相がわが国の方針をどう打ち出そうと良いのです。ただ、必死で感染を抑止している諸国民が日本と往来してくれる保障はないんですけどね…💦。

4 19

あやちゃんになんばん往来とくるりくるり博多と通りもんと⛄男布教本のトレペ感想送った!!
一緒に貼っつけてた⛄男の絵〜!
(くるりくるり博多の色合いがほぼ⛄カラーだったんだよ……!!)
落ち着いた時にゆっくり食べて読んで欲しい☺✨

0 7

いずれも往来で広告して何の問題もない画像。これが問題に見えるのは元から閾値がおかしいのか「社会問題を見つけるぞ見つけるぞ見つけるぞ病」の重症じゃないかと思う。

0 1

やめて!天下の往来でSでMなプレイはダメー

0 5

MVとの往来がこれまでで一番多かった。

20 322

1 ウィルスは他の動物に細胞に感染して数を増やす

2 感染機会は人の往来・接触機会の増加に比例して増す

3 感染者数は感染機会の増加に比例する

4 感染者数の増加はウィルスの絶対数を増加する

2~4を繰り返すほどウィルスの数は増える。

Go to キャンペーンは2~4を加速する💦。

11 22

TGT・三つ目のブリスコウの完成だ 過去と現在と未来の三つ目を持つタイムグランドツーリングに生れ変ったブリスコウは認知症の進行が止りそうにない84老の令和・平成・昭和の自由往来を保証する昭和の力と厳しさと優しさを秘めたオールドタイムマシーンだ 頼むぞ ブリスコウ それ行け 昭和へ!

16 134

ブラネロ
触りてえな〜と思ってるうちに手が出てあっ、怒られるって思うブと往来で何してんだって怒りだすまえのネ

1 2

「ツバメのヒナが孵化したようです」
「親鳥の往来が激しいと思ったら」

21 103



https://t.co/mO9Eji88T5

は壮年期に数種の の揃物を発表しているが、不思議とそのいずれの の図にも宿駅の賑わいを描かず街道の往来を描いている。この図も「東海道保土ヶ谷」としていながら一連...

1 6

愛三岐と静岡の演芸情報を掲載した月刊誌「東海落語往来()」の最新号が到着。いつも送って頂く大須友の会が現在休止中のため、わざわざ編集部からお送り頂いた。お忙しい中すみません。今月の私のマンガでは、権太楼師匠にコロナの虫を退治して頂いてます😆

3 4

習氏の国賓来日「努力を」 公明・山口代表、香港情勢には苦言 https://t.co/KbzpQUyHvl

> 「国賓として招くことは、もっと大きな次元で判断したことだ。日中で対話を尽くし、信頼関係を整えた上で首脳の往来を完結する努力を行ってもらいたい」

新型ウイルスで亡くなられた御遺族の前で言ってみろ

2 9