新しい特許マガジンが公開されました!📚

「戦場より生活で!ドローン実用化で見える世界」
https://t.co/5tSPIMj6ek

近い将来に実用化されそうな技術をピックアップ💡一般の人にも分かりやすく解説しています🙂

その他ドローン関連技術や、CEOインタビューが豊富!スキルアップにご活用ください!

5 28

第20回『このミステリーがすごい!』大賞・大賞受賞作の小説です!
読みやすくて元気が出ますよ~


https://t.co/RN3hnbqt7T
https://t.co/TmAltJba9i

200 1120

あの手袋って5⃣さんの専売特許みたいなものかとおもってたんだけどいやいや7⃣さんだって絶対似合うよと思ったら手に色塗ってたんだけどイケるよねあの手袋

0 2

織田信成(Nobunari Oda)信長の血統という事で確かに殿様顔をしているな…と思う訳ですがアダ名が「殿」ではないのは北野武の専売特許だからか?高橋大輔や小塚崇彦と共に日本男子フィギュアスケートのレベルの底上げをした事は間違いない事実。今は泣き芸が十八番だったりします。
Happy Birthday!!

0 1


ボリーナアヴァンティ🥳✨
🕺発売日まで‼

  🚿🚿
    🚿
    🚿
    🚿
    🚿
_人人人人人_
>あと1⃣日<
 ̄Y^Y^Y^Y ̄

2つの水流を操るボリーナアヴァンティ
ついに発売です🤗✨⤴️
ちなみに2つとも特許技術です🔥

2 11

真ん中で半分に折れる卓球台を見たことはありませんか?実はこの機構、当社の子会社である福井工業(現:サンライテック)が開発したものなんです😊「大きく使って小さくたたむ」をキャッチコピーに会議用テーブルや卓球台を展開し、1962年(昭和37年)には特許を取得しました✨

5 36

ラーケル

様々な知識を駆使して色んな発明品を開発している。この世界では一番多くの特許を持っている。でもその技術は自由に使っていいというスタンスをとっている。
車の免許を持っているが、足がアクセルブレーキに届かないので運転できない。どうやってとったんだ。
特徴的な口調だが敬語も使える

0 6

ことりちゃんの専売特許ポーズ🐥

0 4

私ゃこういうHENTAIさはブキヤの専売特許だと思ってたんだけどね
左と右で胸部を覆うパーツ(配慮した表現)の硬さの違いを胸の垂れ具合で差別化とかされたらもう「あの野郎やりやがった!」としか言えないんよ

0 0

U35先生の表紙イラストが良い。弁理士モノは、特許やぶりの女王で注目を浴びているが、それの前身って感じかな。ちょっとラストが切ないけど企業倫理としては仕方ないか。続きが読みたいね。

『それってパクリじゃないですか? ~新米知的財産部員のお仕事~』 https://t.co/6BLeBSitvV

0 1

ゆきみ先生の東京特許許可局局長×3回!
更にふにゃふにゃだけど一応言えた・・・?のかなw

5 7

描いてみたわよ
フリー素材にするわ
特許も出すわよ

0 2

Vtuber関連の特許案件を巡る弁理士の奮闘ぶりが、様々な業界事情を描いて面白い。ただ肝心の契約内容が、いい加減っぽかったりして、疑問な点も。ヒロインのキャラは、過激で良いね。元彼同様、映像化栄えしそうな作品。

『特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来』 https://t.co/o8nOM1tem8

0 0

HUNTER×HUNTERファンの
9割以上が勘違いしていること

クラピカの"代名詞"にもなってる
あの有名すぎる寿司。原作の中では
実はゴンちゃんの方が先に出している

よってあの寿司に©︎を付けるとしたら
クラピでなくゴンちゃんのほうが妥当
(ゴンは特許申請しなさそうだがwww)

2 9

おはぷら~

今日はミシンの日
日付はミ(3)シ(4)ンと読む語呂合わせから
1790年に世界で初めてミシンの特許が取得されたそうですね
…意外と古い🤔

今日は金曜日
今週も今日でおしまい
週末は天気が荒れるとかなんとか…
とりあえず今日も一日、頑張っていきましょー!

0 11

①金持ち

ローリー・マグナッド

そりゃあ俺様は天才だからな!
俺様の頭脳の価値には程遠いが、特許の金だかが勝手に俺様の口座に溜まっていってるな。
まぁ、残高なんか興味ねぇが。
(星と天が彷彿として/PC2)

0 1

多目的軍用車輌(アメリカ)
試作兵器というか実現しなかった特許。アームにより独立したコックピットで機銃攻撃をする。見たまんまだね。
戦車部分は無人砲塔かつ無人車体なので、戦車の操作も独立コックピットでする。大変だな…

6 29


1905年:竹島が島根県に編入
1912年:未成年者飲酒取締法公布
1915年:ドイツ軍、無制限潜水艦作戦を開始
1918年:本多光太郎ら永久磁石鋼「KS鋼」の特許を取得
1932年:第一次上海事変で爆弾三勇士が自爆特攻を行う
1942年:マッカーサー、フィリピンからの撤退を命ぜられる

0 1

まさかの
Appleからレコードプレーヤー登場か!?

iPhone Maniaさんの記事

2画面MacBookの特許出願〜モジュール構造で複数の組み合わせが想定
https://t.co/ygSttRZ8sO

まさかのMacBookでディスプレイとターンテーブルを組み合わせる形が特許に記載されているとのこと

8 15