こちらの企画【 】にアイドルになりたい現代人として参加いたします!
事前に文通相手としてサコさん宅[@ saco168kik ]星さんがいます。
CS反応でフォロー・リスインいたします。
ゆっくり交流ですがよろしくおねがいします!

4 23

わいも現パロ冥王描きてーーーー!!!と思ってガリガリしたけどまじで現代人類どんな服着てるんかわからんすぎてわろた

5 28

4. アーマードコア全般。
実はMTが結構すき。
リアルなものからゲデモノまで、リアルデザインの幅を広げてくれた。

現代人からしたら意味の無い構造でも、未来では大真面目に存在しているかもしれない、とか。

写真は
スーパーシミターとMT10-BAT

0 5

神速一魂の二人とのシルバーアクセサリーショップPRの仕事も佳境だねー。
「短夜(みじかや)や 枕に近き 銀屏風」
これは江戸時代の画家で俳人だった与謝蕪村の句だけど、センスは身の回りのものからと感じられるねー。
現代人の君達は、銀を身に付けて多少は引き締まったセンスを得られるかもー?

6 8

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

4 40

ウィーリアム=フォーレスト
顔面偏差値の高い苦労人(特に女難)のノット現代人。レトロなアメリカンイメージだったので全体的にブラウン。見えてないけどズボンはベストと同じ生地同じ柄。靴は革靴で全体フォーマルタイプ。

0 1

セキショウ
ショ外見から15歳くらいって言われてるけど
現代人の方が身長高いから実際はもっと幼い可能性もあるし、
あそこは「15で姉やは嫁に行き」な土地かもしれない。

1152 8963

おはようございます🐰🍀

千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。

氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。

それを現代人に合わせて"動"を加えた。

昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。

動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣

4 43

1、2枚目
全ては姫ちゃんの望みを叶えるところから始まったのです…

3枚目
いざマク●ナルドへ‼️となっている2人をコスプレイヤーだと勘違いした現代人にインスタ撮られた図

4 26

深夜テンション&アルコールならくがき
その2

きっと現代人さんの同期

「現代人くーん、
そろそろお昼だし、いつものお蕎麦屋さん行こ!」

お尻のライン(右側)を強調させたのは
趣味😇

0 28

カートゥーン調の練習!
近づいたのか・・・遠くなったのか・・・
わかりませんwww
無心でスマホをいじるタイヨウ君 これが現代人だ?

0 4

1745年2月11日は伊能忠敬の誕生日。優れた商人として佐原村の名主まで務めた前半生。しかし、彼の本領は隠居後にある。50歳で31歳の高橋至時に師事して暦学を学ぶ。55歳から日本全国の測量に出発。日本地図を作る。人生50年の時代に行われた大偉業。現代人が彼の生き方から学ぶ事は本当に多いと思う。

4 36

*バゼットさん第二再臨内容バレあり*
ケルトの人、現代人と多分前提が違うんじゃないかな?という漫画です。

1078 4384

今日は「漫画の日・治虫忌」
手塚治虫の忌日。漫画に必要なのは風刺と告発の精神である。漫画から漫画の勉強するのはやめなさい。一流の映画をみろ、一流の音楽を聞け、一流の芝居を見ろ、一流の本を読め。それから自分の世界を作れ。子供は、その時点時点で常に現代人であり、また、未来人でもある。

1 6

ただ今続編を執筆中!

「ダーティーホワイトエルブズ」

主人公と敵の逆転!?
現代人が異世界に行くのではなく異世界人が現代に!?
“主人公属性”なるチートを持つ『転生者』の敵に回った男の復讐譚

──例え世界の全てがお前の味方をしようとも

https://t.co/iBXam5aZYv

3 12

忙しい現代人に必要な「メンタルを整える道具箱」『心の容量が増えるメンタルの取扱説明書』3刷1万6000部突破! - ニュース | Rooftop https://t.co/nJeHb4RwIE

0 2

【TCHって知ってた?後編】2/2
IT化が進んだ現代人だからこそ増えていると知り、これは珍しいことでは無いかもと漫画にしてみました。
癖って意識して治していくしかないんですね〜・・・。

ちなみに私は冷蔵庫とパソコンにリマインドの付箋を貼っています。

1 11

【告知】

Amazon Kindleで近々新刊が出ます。
『イシノツルギの刀鍛冶』

人間の闘争本能を叩き起こす『イシノツルギ』を創り出す鍛冶神『マヒトツ』と現実に不満を持つ現代人との交流を描いた物語です。

表紙はいつもお世話になっております。櫻木花さま  です。

2月中旬発刊予定

8 7

🎬1月の映画鑑賞まとめ🎬
①スパイダーマン ノーウェイホーム
②ハウスオブグッチ
③ アイムユアマン 恋人はアンドロイド
久しぶりにマーベルシリーズでウルっときたスパイダーマンに、一族経営ってダメになるんだな感じたハウスオブグッチに、現代人が抱えている問題を描いてるアイムユアマン。

0 1

「オッドタクシー」現代人の心に刺さる本作の魅力、制作の裏側について…プロデューサーインタビューが到着 / https://t.co/89gH4hHArn

1 1