2001年10月14日はサイボーグ009(2001年版)の放送開始日です(3)。

4 12

「激進RX」作詞:石ノ森章太郎 作曲:渡辺宙明 編曲:石田勝範
イントロが「レイナ 剣狼伝説III」の「愛の戦士」歌い出しのメロディと酷似していたため、石田氏の編曲では無いのでは?とファンやフリークから声が上がった1曲。
後年、コロムビアの表記ミスで、編曲も渡辺氏だったコトが判った。

11 19

2002年10月13日はサイボーグ009(2001年版)最終回の放送日(3)。現在は3話分に戻ってます。内容は後に発表された完結編小説版漫画版と大体同じ、かなりマイルドですが。この時点で骨子は出来てたんだから、紺野直幸さんがいる内にさっさと最後までアニメ化して欲しかった😅

7 18

10月11日はロリの日(2)。石ノ森幼女キャラ集。チョメちゃんのウインク(#ウィンクの日)はあまり嬉しくない😅。

1 4

10月10日は手と手の日。手と手を合わせて...の図を貼ります(毎年恒例ですが😅)。

4 17

1975年10月7日はアクマイザー3の放送開始日です。同時期にがんばれ!!ロボコン(74-77)、秘密戦隊ゴレンジャー(75-77)が放送中。画像は76年石森プロ年賀状なので、75年12月27日に終了した仮面ライダーストロンガーはハブられました😅。

3 7

1979年10月7日はアニメスペシャル 大恐竜時代の放送日です。石ノ森先生が描くレミ(画像1-2)は髪の色が黄〜栗色で003フランソワーズそっくり。特に画像2でサイボーグ009と並ぶと見分けがつきません😅。アニメになると髪色も焦茶色になり003と差別化(画像3-4)されました。

17 68

2006年10月5日TBS系25:25(10月6日1:25)はアニメ 009ノ1 (009-1)の放送開始日です(3)。009-1ミレーヌ・ホフマンの声は釈由美子さん。クールな演技は中々良かったですが、高ぶった時はもうちょいでしたねー😅。

2 8

1971年10月3日は好き!すき!!魔女先生の放送開始日(1)。仮面ライダー(同年4月3日)、さるとびエッちゃん(同年10月4日)、原始少年リュウ(同年10月30日)と同期生です。画像は1972年石森プロ年賀状で、同期揃い踏みですねー。

1 5

1983年10月2日はペットントンの放送開始日です。ドラマの着ぐるみは中の人の体型なども考慮した非常に高レベルな物だと承知していますが、もう少し石ノ森イラストに寄せたつぶらな瞳感が欲しかったです😅

2 5

宮城のスター作家📚
石ノ森章太郎さんの未完
の傑作『 サイボーグ009』
皆さんご存知ですか❓
自分の勝負服に似てる(^-^)
島村ジョーの様に 🐎と一緒に
快速でゴール駆け抜けたい😊

さん


に似てる

5 25

10月1日はメガネ(眼鏡:めがね)の日(2)。メガネと言えばサイボーグ009の003の眼鏡姿その2。009 ReCyborgでCoolensとコラボしてました。

4 7

10月1日はメガネ(眼鏡:めがね)の日(1)。メガネと言えばサイボーグ009と003の眼鏡姿。003さんはサングラス眼鏡っ娘!

5 12

9月29日は9(くっ)2(つ)9(く)の日で接着の日。くっつく009と003(3)。

2 9

9月29日は9(くっ)2(つ)9(く)の日で接着の日。くっつく009と003(2)。

2 9

9月29日は9(くっ)2(つ)9(く)の日で接着の日。くっつく009と003(1)。

2 12

2002年9月29日はサイボーグ009(2001年版)48話地上より永遠にの放送日(6)。

2 10