今日の は、「きつねとうさぎ」F.ヤールブソワ絵、Y.ノルシュテイン構成、こじまひろこ訳、福音館書店。「うさぎのいえ」、「もりのともだち」と同じ、ロシアの昔話をもとにしたアニメーションを、絵本にしたものです。デザインや構成が素晴らしいです。

0 1

今日の その2は、「うさぎのいえ」内田梨沙子再話、丸木俊画、福音館書店。こちらも同じロシア民話がもとになっていますが、登場する動物の種類がちょっと違います。

0 0

今日の は、「ジオジオのかんむり」岸田衿子作、中谷千代子絵、福音館書店。ロングセラー絵本です。老いたライオンのジオジオと鳥の素敵なお話しです。

0 1

【固定用】当分新刊は出ないので(鋭意製作中)、主な既刊の案内です。よろしくお願いします。
虫けら様(ちくま文庫)、ハエトリグモ(かがくのとも)、くものすおやぶんシリーズ(福音館書店)、みつばちみつひめシリーズ(ブロンズ新社)。

280 768

好きな絵本の構図と色々をほぼ同じようにお借りして描いてしまいました。
ねむりひめ(福音館書店さん)https://t.co/BuXOaNT4TT

0 4

フローレンス・メアリ・フィッチ、レナード・ワイスガード著、谷川俊太郎訳『かみさまのほん』福音館書店、1969年刊。人間を取り巻く自然世界に見出されるかみさまについて語る絵本。かみさまが唯一神か、八百万の神かは読者の解釈次第。ワイスガードはコールデコット賞を受賞した米国の挿絵画家。

0 3

私の作画絵本『犬になった王子 チベットの民話』(岩波書店)、『ながいかみのむすめチャンファメイ』(福音館書店こどものとも)をご紹介いただき誠にありがとうございます。今後とも後藤 仁 作品をよろしくお願い申し上げます。日本画家・絵本画家 後藤 仁

0 2

[絵本の紹介]
『くちばし』ビアンキ・原作、田中かな子・作、薮内正幸・絵(福音館書店)1965年刊
図鑑のように詳細なくちばしが描かれています。
だれのくちばしが一番りっぱ?
結末はぜひ絵本で!
※ 原画および絵本 東京館で展示中

7 39

お正月気分が抜けない人が読みたい絵本
「もうすぐ おしょうがつ」
西村繁男/福音館書店

「あ〜もう仕事初めかぁ」そんな時は、楽しかった田舎のお正月を絵本で振り返ってみましょう。
きっと来年のお正月を指折り数えて待てるでしょう👍

3 12

第23回日本絵本賞読者賞の候補絵本24冊をご紹介します。
⑱「ホウホウフクロウ」井上洋介・作(福音館書店)

1 1

11月に出るのはこの2冊です。よろしくお願いします!
11月7日『宇宙探偵ノーグレイ』(河出文庫)……宇宙探偵が謎を解く本格ミステリっぽい連作短編集。SFっぽくもある。
11月10日『落語少年サダキチ(に)』(福音館書店)……表紙と挿絵は朝倉世界一さん、解説は桂九雀さん!

26 34

福音館書店『落語少年サダキチ(に)』刊行記念・桂九雀さん落語会&田中啓文さん&朝倉世界一さんサイン会受付開始! 2017年11月25日(土)当店7階サロンにて開催。まず、16時からは繁昌亭でも人気、桂九雀さんの落語会です。こちらは当日会場にて木戸銭千円(税込)お支払いくださいませ

18 23

読書の秋、そして食欲の秋…てなわけで、たくさん食べちゃう猫の話を紹介。デンマークの民話。朔北社の『ふとっちょねこ』。このお話似たのがあるよと教えられたのが福音館書店の『おなかのかわ』(瀬田貞二/再話 村山知義/絵)。もし民話の元が同じなら…比べて読むと面白いのではないかと思う。

3 22

作品たちのフォルムは温かさ・・2016年に発表した「ポッキーとトム」(福音館書店)も子供のころのエピソードから生まれました

0 0

東京新聞9月1日にて『すずめくん どこで ごはん たべるの?』(福音館書店 マルシャークの詩より)を紹介していただきました。ありがとうございます。
「スズメ本に熱視線 生息数減り人気上昇?」
  

5 11

【#中国版】
絵本のひきだし 林明子原画展 ~はじめてのおつかい。こんとあき、そしてひよこさんまで~
~10月22日
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
(絵)『こんとあき』(1989年) 林明子・作、福音館書店刊、原画は宮城県美術館蔵
https://t.co/KVOXyoZd4A

0 0

『ようふくなおしのモモーヌ』(#のら書店)表紙などカラーの原画10点飾りました。片山令子さんのモモーヌは、あたたかくて丁寧で大好きなお話。今回観ていただけて嬉しいです。『ぴりかちゃんのブーツ』(#福音館書店)もぜひご覧ください。#飛ぶ魚

0 0

パタポンおはなし会
『カーテンふわり』澤口たまみ 文 どいかや 絵 福音館書店☆カーテンの向こうにだれかいるよ。カーテンがふわりと舞い上がると…子どもたちは○○だ!と嬉しそう。生きものたちが出てくるたびに、あちこちから「かわいいね」「あそびにきたね」と声が聞こえて私も嬉しい。

0 3

おじいさんがかぶをうえました―月刊絵本「こどものとも」50年の歩み (単行本) 福音館書店 https://t.co/i6CxiN0uoZ

3 6

【新入荷】グリム童話翻訳絵本2点『ラプンツェル』バーナデット・ワッツ文・絵 佑学社 /『うできき四人きょうだい』フェリクス・ホフマン画 福音館書店 https://t.co/xVME8ClibS

1 1