【11/4】福岡道雄展 アーティスト・トーク「制作の継続、あるいは継続の制作」at 国立国際美術館(大阪)※参加無料、先着130 名、当日、10:00 より整理券配布。聞き手:松井智惠(美術家)詳細:https://t.co/rh918Rt5tD

1 5

【告知】

『まいてつ』『ものべの』背景車輌でもおなじみのイラストレイター、
田上俊介さんの個展での、サイン会・トークショーの聞き手をさせていただくこととなりました!

詳細はこちら!
https://t.co/cjWTH6Ad3S

せっかく福岡なので、前日入りしてくろがね線を

23 29

聞き手(右手)が少し痛むので神経外科行ったら軽い腱鞘炎の診断結果を告げられました。軽いってなんだ。左手で描いてみたけど隣の美大の娘っ子に筆をとられたうえに泣かされました。優しさとか逆に辛い。

0 15

おそくなったけれど、まず個人的なお礼から。

チェビオーズの皆さん、ご一緒させていただいてありがとうございました!
関係ないのに、混ざってしまった上に、普段から聞き手側なので、ショタと性転換以外あまりお話もできなくて申し訳ない;
また、飲み行きましょう!(私お酒飲めないけど)

10 20

羽音(ピジョット♀)
ソウルシルバー組の子。大人しく控えめ。自分からはあまり喋らないので、会話においては聞き手にまわることが多い。相槌は打つが、実は聞いてないことも多い。
戦闘に熱が入ると、記憶が飛ぶくらい暴れ回る。
「…え?あ、すみません、聞いてませんでした。」

0 4

朔北社にも訳書のある翻訳家の伏見操さん。来る8月20日、教文館にて『ファニー 13歳の指揮官』出版記念として「伏見 操さんのおはなし」が8月20日に開催。聞き手は、この本の編集者、岩波書店の愛宕裕子さん。8月11日公開の映画原作だ。https://t.co/SUimg9CjkP

4 12

 お題「キャプテン・ブルー」
「あいつ等また強くなったなー!
もうオレ戦わなくていいんじゃないか!?」
彼が一番素になれる聞き手。

5 20

 双葉(男女不確定)×空(中性無性系男子)。主人公兼語り部とヒロイン兼聞き手な関係。年下ワンコと年上クーデレ。たぶん。
双葉は文面上性別的描写をカットすることでどちらともとれるようにしている…つまり一粒で二度おいしい。

3 16

本日です!
連続講座オフノート全仕事 ⑦
聞き手:小田晶房(編集者/なぎ食堂店主)
話し手:神谷一義(オフノート)
5月23日(火曜日)20時〜
高円寺円盤 TEL/FAX 03-4291-3555
https://t.co/jhkBMsSecN
1500円(1ドリンク付)

4 1

「雲遊天下 126号」届きました。
https://t.co/afwk9jRLVH

特集は「物語─ある大阪の編集者 村元武インタビュー」
聞き手は南陀楼綾繁さんです。

大塚まさじさん、友部正人さんなどの、エッセイも毎号楽しみです!

0 0

女子会なんて大体こんなもんよ

女子あるある? 聞き手のいない女子会。(作画:ただまひろ)

https://t.co/LsWA4Kk4TD

19 96

名前付き。空さん。聞き手役。コーヒー美味いし上手い。

1 17

聞き手と反対の手www差がwww

0 0

聞き手と逆の手でみんなの推しキャラ💕💕

0 3

月曜日の仕事が終わって帰宅しました!
障がい者さんといっぱいお話をしました♪
もっぱら聞き手に徹して、受け止める役割を果たしてきました♬
聞いてあげることのほうが、とても重要ですねっ♡

1 34

【スペシャルインタビュー「みあさんはひかりちゃんと語りたい」公開!】
エンディング・テーマ「「フェアリーテイル」を歌う三月のパンタシア、みあさんのスペシャルインタビューを公開!聞き手はまさかの‥? ⇒https://t.co/weke6J0sGS

63 132

異例の大ヒットを記録し続けるアニメーション映画『この世界の片隅に』を手掛けた片渕須直監督を招いたトークイベントが1月28日、京都「立誠シネマプロジェクト」にて開催される。聞き手は細馬宏通さん(滋賀県立大学教授)。
https://t.co/FTYXBCcqxB

30 31

連続講座オフノート全仕事⑤
聞き手:小田晶房(編集者/なぎ食堂店主)
話し手:神谷一義(オフノート)
1月24日(火)20時〜
高円寺円盤 https://t.co/jhkBMsSecN
1500円(1ドリンク付)
本年も語り継いでまいります。よろしくお願いいたします。

7 4

ブライアン・タルノフスキ(Bryan Tarnowski)による「空のジェスチャー」。アメリカの写真家。大野一雄に師事したアメリカのダンサー、ヘザー・ハンセン(Heather Hansen)(1970~)の姿を捉えました。写真家ではなく聞き手として撮影するよう心がけています。

121 418



逆に皆が描かないであろう「鉛筆」
これ保存してから気づいた
描いてる時Y軸反転使ったから聞き手逆だ。

2 22