おはようございます(*゚ω゚)ノ

今日は「ちらし寿司の日」です

卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定

岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日


6 21

本日6月27日はちらし寿司の日
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日にちなんで制定されました。

手こね寿司(伊勢志摩地方)
カツオやマグロの漬けをを酢飯と合わせただけの割とシンプルなちらし寿司 ※おいしい

332 902

6月27日(土)

卵焼きなどの調理用食材を製造販売する広島県の株式会社あじかんが制定。
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日。

ひなまつりのときにちらし寿司作ってました(2コマ目)、前には江戸前寿司も。

ち~らし~ぃ♪

0 13

6月27日【#ちらし寿司の日】
岡山のちらし寿司「ばら寿司」が生まれるきっかけとなった備前岡山藩主・池田光政の命日であることから制定されました。

816 1994

(続き)
もらいたいとの思いから、ちらし寿司が生まれるきっかけとなった備前岡山の藩主・池田光政氏(下画像右)の命日である1682年(天和2年)6.27.に因みこの日を制定し、2004年(平成16年)に一般社団法人・日本記念日協会に認定・登録された記念日です。

0 1

1961年6月、中学3年の時に描いた油絵「金剛院」には松平信綱や於富の方に所縁の寺津城主大河内松平家の墓碑があります。大多喜藩主の長男として生まれ三河吉田藩主の養子となった大河内政敏さんが、三代目理研所長となり、国際的な研究機関に育てたあげ、スパコン「富岳」が4部門世界一を達成しました

3 12

コ!花嫁萩城ちゃんなの!台詞に『まさに若枝葉も弥生~』とあるなの。これは萩城ちゃんの近くの住吉神社のお船謡の歌詞に『めでたいや 若枝葉も弥生』があるからなの♪お船謡は毛利元就君の勝利の凱歌として伝えられて藩主が乗船する時や新しいお舟が進水する時などに唄われたそうなの~ 

4 12




私の父は、私が👶🏻赤ん坊の頃に出奔したのでいないのです。なので、お屋形様を父に見立てて一度言ってみたかった言葉を添えてみようかと。😁あーんな若い453歳を父に見立てるのは申し訳ないのですが…😅藩主は領民の父という事で、お許し下せぇ🙇🏻‍♀️💦

0 13

お気に入りの泰廣さんを置いていきます。庄太夫とはシブチャリチャシで対戦をしています。この時に泰廣さんが着ていたのが猩々緋の陣羽織だとかで、緋羅沙陣羽織を着た南部信直と並べてみた。泰廣さんの長兄は早世してしまい、次兄の氏廣が藩主になっとります。廣諶と幸廣は弟。

0 3

HAPPY BIRTHDAY 殿🎂

今日は盛岡藩主9代目南部利雄公の296回目の誕生日。
お祝いイラスト(1枚目)間に合った!

2枚目はもりおか歴史文化館さん開催の殿展で使用頂いたミニ利雄公

3•4枚は過去掲載漫画。利謹さんがまだキャラ変更する前でアレですが(^^;

2 13

旧暦6月10日は
\\㊗️水戸2代藩主:光圀様㊗️//のお誕生日✨

おめでとうございます✨🏯🥳
『水戸黄門』とも呼ばれ、水戸のシンボル的存在であるカリスマ伝説級藩主光圀様!
左手に刻まれた魂(アオイ)の刻印が疼く…


23 79

化心始まってます!
PC1花房
藩主の小姓として着飾らせられている男です
立ち絵1時間半チャレンジ成功?しました
装飾は終わった後か明日やります

1 5



「写真の日制定委員会」が1951年に制定
日本写真協会が主催
1841(天保12)年のこの日
日本初の写真が撮影された
写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で
撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞だった
続く

0 1

おはジュール٩( 'ω' )و

6月1日は
1841年のこの日、日本初の写真が撮影されました。

写真機はオランダから献上されたもので、写されたのは薩摩藩主の島津斉彬だったそうです。

早いもので上半期もあと1ヶ月🐸✨
6月もよろしくお願いします〜!

5 53

6月1日(月)

「写真の日制定委員会」が1951年に制定。
1841年の今日、日本初の写真が撮影された。

写されたのは薩摩藩主の島津斉彬で、撮影したのは長崎の御用商人・上野俊之丞でした。


写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」に引掛けて。

公式Twitter開設のときの予告四コマ

0 14

今日は「写真の日」。1841(天保12)年6月1日、日本人がはじめて写真撮影をしたということから1951年に制定された。
ちなみに、はじめての写真撮影は、薩摩藩士が藩主の島津斉彬を撮影したもので、この時の銀板写真は鹿児島県の尚古集成館に保存されている🙄

0 0

<歴女必見!戦国武将を支えた女剣士~女性と刀剣~>
◆富田信高の妻
伊勢国(三重県)安濃津城主・富田信高の妻。
肥前平戸藩主・松浦鎮信が著した戦話「武功雑記」にも記される、夫の命を自らの槍合わせで…
https://t.co/Fm8FvZaB4D

    

2 44

コン!いべんとで活躍中の唐津城ちゃんなの!台詞に『とのー!助けてー!今ね、原城に追われてるの』とあるの。これは唐津城ちゃんを築城したのは寺沢広高君なの。息子で唐津藩2代目藩主の堅高君はキリシタンへの弾圧を強くしたため島原の乱が起こり責任を問われ天草の地を没収されたなの~。 

9 17

コン!高鍋城ちゃんなの!編成時の台詞に『みんなの心配の種を取り除かなきゃ』とあるの。この種は高鍋藩には秋月家が藩主だったなのだけど1代目から秋月種長、種春、種信、種政……と、10代目まで名前に『種』が入っているからなの~♪ためになったね~なの♪ 

3 12

企画前カウントダウン4日前絵は山形藩二代目藩主駿河殿で~ 一応期間を定めてはいますが遅刻参加も大歓迎です よろしくお願いします https://t.co/xt5j4OsuHT

7 11