//=time() ?>
新作【でたよ‼︎】
誰かに対するツッコミか⁉️
それとも本当に「何か」が出た報告か⁉️
見る人の想像力を掻き立てる、面白デザインです😆
https://t.co/J30i677W85
同デザイン(ホワイト)
https://t.co/VDfKYO8eDE
#SUZURIで販売中
#自分の作品を表すキーワード3つ
ありそうでない
透明感
幻想的
目指すところはそこ!
新作は月に1枚くらいしか描けないけど😅
見る人によって感じ方が変わるようなものが作れたらいいと意識して作ってたりします。
6/10(土)11(日) @boji_gallery
「夢を描く18人展」
参加アーティスト紹介⑤
・Nakagamiさん
(@Nakagam89413770)
英語が出来る方でケンイチと毎日英語勉強中📗イラストで表現する妖精は見る人に安らぎや癒やしを与える🌟イラストレーターを仕事にできる様頑張ってます💪
上手い下手は描く人見る人それぞれの尺度だからこの際どうでもよくて
「自分で描いた」が大事なんですよ
創作は等しく尊くすばらしいものです。
AIに描いてもらうのも悪くないけど
それを「自分で描いた」って言うのにだけはレッドファイな姿勢でいきますよわたしゃ。
🫰🏻 #私をみつけてVTuber 🫰🏻
【くそガキっ子ギザ歯VTuber】
漆オルカ(しち おるか) と言います!!
ほぼ毎日おはvで新写真を投稿しております📸
おはvでよく見る人って思ってる人はフォローしてけよ!!そろそろ🙏🏻
(久々に紹介しっかりおはvと一緒にします😡)
#おはようVtuber
#新人VTuber
@milk_coffee_22 ミルクコーヒー様、5桁の大台おめでとうございます🎉🍾これから見る人がさらに増えますのでさらなる飛躍を楽しみにしています!記念に花束を贈らせていただきます💐どうか楽しんで活動してください!
AIイラストで規約違反しようとする人はね、
画風がどうせ統一できないのだから無理なんです。
人間はそんなに簡単にころころ画風を変えれません。どうしてもその人の特徴とか癖とか残ってて、見る人が見れば名前なんて書いてなくても「あ、これ〇〇さんの絵だ」って分かるくらいなんです。
ね?😤
@KigaNatsuno7th 絵に描かれてないところは見る人が一番理想的な絵で脳内補完してると思うんですよ。
描かれてないものを自分の脳内の記憶にある愛せるもので補完すると、ただ絵を眺めるより臨場感が出る。
AI使うと高密度になりがちな漫画やCG集はハンターみたいに脳内補完するための隙間が必要なのかもしれません。
@V_Support__ 部屋着で配信してる時は
ハーフアンダーリム×丸眼鏡×チャームの眼鏡かけてます🌟
暴言ひょっこりしたり
クズ発言多かったり
下ねたバーン!って言うので
見る人を選ぶタイプではありますが、許容できる人は宜しければ…🫶
※差別化のために中身の情報多めです故、苦手な方は注意してください…