//=time() ?>
髪を塗る時は流れを意識❣
ざっくりと影を入れた後に、透明色で削っていくと流れを表現できますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
https://t.co/2U8rqHMNxS
@iyoiyobenben オススメの下塗りです。新規レイヤーを肌色で塗りつぶす(ペンで)、周りを透明色でバケツ、新規レイヤーをクリッピングして肌以外を塗る。ずぼらな私に合ってるだけかもしれませんが。
次回イベント用のハロウィンイベ用の店員さんたち。
魔女とグールの仮装ですね。少女は魔法使いだから仮装ではないのですが・・・
謎のこだわりで元は64*64の透明色含め13色
#グリマルシェ
不透明色を塗り重ねて深みと艶のある黒髪に💓
髪の描き込みは毛を植えるような気持ちで 透明水彩で描く髪の塗り方 | いちあっぷ https://t.co/6F9hRBFY6L #絵が上手くなる記事はコレ
手首パーツの赤い線の模様がうまくいった♪
グラデツールで目の細かいストライプを入れて、消しゴムや透明色のペンで削っていきました。
右手側はこれをコピーして、上下左右反転した上でメッシュ変形で形を合わせました。
幽狐さん買いました(*´ω`*)
ただ、テクスチャ構造の勝手がわからず差し替えに難航しています(;´ω`)
瞳を差し替えたいのですが、多層構造になっているらしく透明色で塗りつぶしても瞳の中心パーツが黒ベタで表示されてしまいます…透過させる方法をご教示ください(;´ω`;)
虹の日かぁ……
一次創作の #colorcollect っていうこの主人公双子が透明色なんだけど、とくに左の子は虹色になれる存在なんだけど、欠点が多すぎて虹色になるのを拒んでる子なんだよね…
過去絵で下手だけど2枚目が虹色持った双子の母親シキちゃん
@ayatakanon @tsukinami_tako @mukai_d @jacobins2014 こっちはベタっとアニメ塗りしてから透明色で抜きつつぼかし(色混ぜ)やってみた。結構楽かも
原理さえ分かってしまえば多分どっちのやり方でも同じ完成に行けそうね
あとでハイライトも足してみる
不透明色を塗り重ねて艶のある黒髪に💓
髪の描き込みは毛を植えるような気持ちで 透明水彩で描く髪の塗り方 | いちあっぷ https://t.co/6F9hRBFY6L #絵が上手くなる記事はコレ
ClipStdioPaintの自動着色+バケツ塗り
自動着色機能の優秀さには驚かされます。確かに領域間違えるけど、透明色設定のバケツで抜けばいいだけなので。手作業でもこれくらいはみ出さずに塗れたらいいのに。
クリスタって、キャンバスにフォーカスしない状態でスポイトすると透明色になっちゃう仕様で、描き込んでると思ったら消してたっていう事故がたまにあるので、下地に彩度MAXのレイヤーおいた
ツヤツヤ✨なロングヘアを表現🎨
不透明水彩ブラシを使って塗ったり透明色で削って調整します🖌(・ω・´)セッセッ
https://t.co/2U8rqHMNxS
肘掛け部分のグレージング2層目。
一気に透明色をかけた後、細部を整えていきます。これの繰り返しです。
水彩もアクリルもどちらも好きだけどどちらかなら水彩かな
不透明系の色が好きなので不透明半不透明多用してます
みんなもっと不透明色の魅力に気付いて欲しい #どっちの画材ショー