艦これ夏イベE5甲ゲージ③(VS集積地棲姫)
【東方任務部隊】or【地中海連合艦隊札】
ルート:A(第一)C(第四)DF(第三)J(第一)KM(第四)P(第二)
基地:P×2・P×2・防空
支援:道中砲撃・決戦砲撃
5回撃破で終了
札を増やしたくなかったのとどうせ破砕ギミックでまた来るだろうと思って予行がてら東方札で

0 0

艦これ夏イベE5甲ギミック②(海域拡張)
→MマスS勝利
【東方任務部隊】or【地中海連合艦隊札】
ルート:A(第一)C(第四)DF(第三)J(第一)KM(第二)
基地:C×2・M×2・防空
支援:道中なし・決戦なし
E3-2の札でも行けるそうですが編成変えるのが面倒だったのでほぼそのままで

0 0

E2甲終了しました。ボスは戦艦夏姫率いる連合艦隊、こちらは空母機動部隊で挑みます。削り自体は難易度低いですが、ゲージ破壊のタイミングになると道中の難易度も上がるので支援は入れたほうがいいかもしれません。ラストは風雲CIで戦艦夏姫をワンパン撃沈に追い込み、無事終了となりました。

0 2

E2おわり。連合艦隊だったのでバケツの消費が痛いくらいで問題なし。
編成はそれなりに戦力投入。制空値を優先しすぎかな?
ここから先は海外艦娘の出番が増えそうなので編成はさらに慎重に進めよう。

0 1



連合艦隊
火垂るの墓
フォレスト・ガンプ
劇場版鬼滅の刃

0 3

E3-2…そして前段のラスボスにご対面(;'∀')
どうぞお手柔らかにお願いします

大和型を起用しての連合艦隊&道中・決戦支援フル活用で資源消費がエグいから削りだけでも都合よく行ってくださいませ(;´・ω・人)

0 10

E3-1【地中海連合艦隊】
編成です

1 5

艦これ夏イベE3ギミック③-Ⅰ(ボスマス出現)
→PマスS勝利×2
NマスS勝利×2
【地中海連合艦隊札】
ルート:F(第二)F1(第三)F2(第一)HIK(第二)P(第四)
基地:防空・P×2
支援:道中なし・決戦なし

0 0

艦これ夏イベE3ギミック②(海域拡張)
【地中海連合艦隊札】
Gマス到達→P・Nマス出現
ルート:F(第二)F2(第一)G
基地:防空・退避
支援:道中なし・決戦なし

0 0

霞.リベッチオ.時雨.山風.雪風.風雲.ジョンストン.呂500.大淀.秋津洲.榛名.大和.リットリオ・・・アーケードで夏modeを持つ艦娘は13名(だっけ?)

この13名から12名を選んで、連合艦隊出撃って出来る?

出来るのなら、演習でも良いから出撃可能な場所を実装したらどうだろう・・・?と思ったのだった

0 4

『連合艦隊西進す』世界の夜間戦闘機。
日英技術交流が斜め上の方向に促進されて「中島・ボールトンポール」月光改とか「愛知・ブラックバーン」電光などの悪夢(一部物好きは大歓喜)のような旋回銃塔装備戦闘機が量産されそう。

18 44


凛とした姿、かつての連合艦隊旗艦としての誇り、過酷な運命を背負った過去、それを乗り越えて戦い続ける長門が好きです
駆逐のために体を張り、小動物を愛でるチャーミングなところも魅力的
個人的にもイベントや重要な戦いではMVP級の活躍をしてくれるから本当に文字数

0 3

大和 №157
1941年に広島呉工廠で建造された帝国海軍の戦艦です。就役してまもなく連合艦隊長官旗艦としてミッドウェイ海戦、マリアナ沖海戦、サマール沖海戦時には敵護衛空母に向かって初めて46センチ砲弾をあびせ米駆逐艦ホールを轟沈。1945年4月7日、沖縄水上特攻に向かう途中に戦没しました。

4 21

山城さんに指輪を渡しました💍
うちの鎮守府で初めて組んだ連合艦隊の旗艦をしてくれた子。
やたらとネガティブで最初は苦手だったけど、負けず嫌いな一面を見て一気に好感度が上がりました。
ネガティブ思考だけれど絶対に後ろに引かなそうなところが好き。
これからもよろしく!!

0 0

【塗装コン原案考察】

艦これ / 大和型戦艦一番艦 大和

「二番艦の武蔵とともに、
連合艦隊の中枢戦力として頑張ります」

艦これキャラの中でかなり好きです!!!
本当に大和撫子好きなのでいつか塗装したい!

9 30

あーでもない、こーでもない、ってちょっとずつ仕上げていく過程の没案も全部格好良い。これで連合艦隊組みたい。

大日本帝国海軍超ド級戦艦「皇」
The Imperial Japanese Navy super-dreadnought battleship "Sumeragi"

0 1

1864年8月、四か国連合艦隊の報復を受けた長州藩。その講和会議で、彦島の租借を断固拒否し領土を守ったのが、龍馬の盟友・高杉晋作だ。  

2 9

「第一航空艦隊、波濤を越え真珠湾へ」
「連合艦隊、マリアナ沖海戦」
「バグラチオン作戦」
「Z特別軍事作戦」

4 10

1914(大正3)年8月4日、のちの連合艦隊所属金剛型巡洋戦艦「比叡(ひえい)」が竣工🧐

大改造を経て連合艦隊に所属したころの船影(模型)と船の科学館が所蔵する「比叡」進水記念絵葉書の船影は全く違いますね😲

17 54

足並みを揃えて、天龍、龍田、デ・ロイテル、ホノルルとカッコカリ。水着姿の間に間に合ってよかった。天龍龍田は日中帯の遠征隊でお世話になっています。デ・ロイテルは期間限定海域の序盤や欧州遠征での活躍に期待。ホノルルは砲戦火力で連合艦隊の第一艦隊軽巡枠の活躍に期待。

0 0