Movie:蜜蜂と遠雷

静かなストーリーですが、音や光の演出や、演技がキラキラと重なりあって、それぞれの心の繊細な動きを際立たせてくれていたよう。

原作も読んでみたい


https://t.co/iYDEpvxyEo

1 3

ミツバチと遠雷を見た衝動。稜花は「あなたと世界を鳴らすのよ」だな

2 12

まふゆさんがピアノと吹奏楽をやってたということなので、『蜜蜂と遠雷』(小説、映画←現在公開中)『ピアノの森』(マンガ、アニメ)『響け!ユーフォニアム 』(小説、アニメ←TVシリーズが面倒なら、とりあえず総集編の劇場版でも可)あたりを激推ししておきます。
機会があればぜひ‼️
https://t.co/gk1pglSZUD

1 2

10/12〜10/13の映画興行収入・動員数ランキングTOP25!
6位『蜜蜂と遠雷』
7位『イエスタデイ』
8位『天気の子』
9位『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~』
10位『ジョン・ウィック:パラベラム』
https://t.co/uUglpg46FA

24 69


台風の被害に遭われた皆様
お見舞い申し上げます(-人-)
後片付けにおわれてる皆様
お疲れ様です🍵

今日は映画『 蜜蜂と遠雷』を観に行きます(≧∇≦)
浜松国際ピアノコンクールがモデルになった小説の映画です🤗
楽しみ😊

笑顔いっぱい楽しむぞー*\(^o^)/

14 172

映画「蜜蜂と遠雷」🐝⚡みてきました。音楽の話ですが、別の分野でも共感できるお話です。

0 0

2019.10.07(Mon) 菅田将暉のオールナイトニッポン 会話を強制するピィヤ”ァァ!! https://t.co/AF5gKtaSP6

6 39

毎週土曜深夜1:00よりBS朝日にて放送の『japanぐる〜ヴ』
https://t.co/cTxos8X3Pj
今宵の新作映画コーナーでは、現在公開中の『蜜蜂と遠雷』と『ジョーカー』を添野知生さんと僕が解説。原作の解釈、役者の演技アプローチという点で共通項のある2本。ナレーターは芝崎典子さんです。

6 13

大阪ステーションシティシネマ・スクリーン1で「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」レイトショー鑑賞(11回目)。
隣のスクリーン2が今日公開の「ジョーカー」、スクリーン3が「蜜蜂と遠雷」でしたけど、5週目でも最大箱のスクリーン1で上映してくれる事に感謝。観客マナーもほぼ良かったです。

0 6

絵まにあった!明日観に行きま〜す楽しみ😇🙏

6 22

コミカライズ版と映画版のマサル・カルロス・レヴィがぶ、噛んだ、ええと
マーくんw です。
ちなみに、配色は不明なので明るめに塗っています〜

0 3

コミカライズ版と映画版の風間塵くん(^^)

0 4

昔描いた遠雷ちゃん
たしか初めて描いた擬人化ちゃんで遠雷要素が何処なのかわからないけど思い入れは確かにある

1 9

『蜜蜂と遠雷』予告編観ただけで、松岡茉優氏に日本アカデミー賞優秀主演女優賞あげたくなる。笑

3 45

シティ情報Fukuoka10月号では10/4(金)公開の映画『#蜜蜂と遠雷』を大プッシュ中!#松岡茉優 さん、#松坂桃李 さん、#森崎ウィン さん、#鈴鹿央士 さんのキャスト4名を、イラストレーターのリチャード君、猫61、急行2号、ますだみく(敬称略)がそれぞれ描き下ろしています!
https://t.co/6aiGdxUTPr

17 61

//告知//

本日発売のシティ情報ふくおか10月号
「蜜蜂と遠雷」映画紹介ページにてイラストを掲載させていただいてます

私はマサル役森崎ウィンさんを描かせていただきました
他3名のクリエイター制作のイラストもあります

映画は10/4(金)公開です
よろしくお願いします!

17 102

【今月の月ピ&月エレ発売!】
月刊ピアノ10月号の第1特集は映画『蜜蜂と遠雷』で疑似体験するピアノコンクール! 第2特集は『雅楽と宮廷の音楽』に注目!掲載楽譜は"BRAVE/嵐"他。月刊エレクトーン10月号は「ハロウィン・パーティー」&「エレクトーンとお出かけ」特集。掲載曲は天気の子メドレー他。

4 13

【9/13 第4話公開!】「蜜蜂と遠雷」(原作:恩田陸 作画:皇なつき)ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命を描いた青春群像劇。直木賞・本屋大賞W受賞&10/4映画公開の名作をコミカライズ! 待望のコミックス第1巻、9/27発売! https://t.co/qdxSwnkxIn

43 56

"たそかれの遠雷" 2018.

画左下に消えゆく陽を背に春雷(左上)を打ち鳴らし
春を歓ぶはまだ若い麒麟。
誰の顔も判らなくなる刻を黄昏
「たそ,彼ぞ」と云う事から
「この雷の主は誰か?」という人々の言葉を題とした作品です

7 30

因みに過去の本屋大賞でじょるじんオヌヌメ紹介する

◆告白:湊かなえ(2009年大賞)
◆蜜蜂と遠雷:恩田陸(2017年大賞)
◆かがみの孤城:辻村深月(2018年大賞)

本屋大賞全制覇しとるけどこの三作はぶっちぎりで面白いYO!!!!

66 552