また、北風が運び込んだ日本海の空気は、上空の太平洋高気圧から吹き降りた(周辺で最も高い)乾燥した熱気。日本海でそこそこ水蒸気を補給してフェーン現象の原動力になったのかもしれない。

5 7

大陸に乗り込んでもうすぐご昇天しそうな台風10号。あとは任せろっ!と言わんばかりに周囲は熱帯低気圧だらけ。そのうち2つは台風なるかも予想付き。
それでも動じない腰の据わった高気圧。そろそろ夏の中休みが欲しい… 

11 20

23日午前3時の実況を簡単にまとめてみた。太平洋高気圧の西側、南側が騒々しい。熱帯低気圧の発達の程度が不明確も、今夜までに台風11号と12号が発生する可能性あり。さらに明日夜までに新たな熱帯低気圧が発生?台風乱発モードに突入!

15 37

向こう一週間の高層天気図をザックリと。上空の太平洋高気圧が東海上で真っ二つに。このため酷暑が猛暑に弱まる??けど三陸沖を周期的に熱低?台風??が北上。どこまで発達するのか?どこまで近づくのか?がポイント。

35 52

蒸しマシュ~夏の温暖高気圧仕立て、彩を添えて~_(┐「ε:)_

14 38

日本付近にどっしり構える夏の高気圧。さすがの台風も食い込めず、高気圧の周りで立ち往生。北も東も抑えられてゆっくり進路を北西に変えてく予想。水蒸気画像が高気圧の乾きっぷりと台風周りの湿りっぷりの対比がわかりやすいです。 

19 33

もう1枚。この暑さは2つの高気圧のせいらしいので・・・どかせるものならどかせたい。

67 205

さり気なくディスられる高気圧ガール

0 0

JAMSTECの季節ウオッチによると夏にはエルニーニョと正のインド洋ダイポールが発生する模様。やはり夏の後半は太平洋高気圧の張り出しが弱いかも>
2018年5月号:今年の夏の天候は? https://t.co/meAIrVlDcL

17 22

モコモコとした対流雲を含む日本海中部から大陸にかけての雲域。ここには高気圧の縁をまわりこむように暖湿気が続々と襲来中。この流れはしばらく続き、明後日の予想天気図にはだら~っと伸びる停滞前線が表現。同時刻の850hPa予想図を見ても春はすでに過ぎ去ったと認めるしかない姿…。

0 10

分かりやすい高気圧だなあ.2018/4/20 23:30JST

0 1

皆さんこんにちはー!木曜担当あゆ参上!(笑)低気圧やら高気圧やら、どっちかにしてちょ!気温の変化でスタジオ内はスタッフも社長もやられております~。そんな中あゆは試作でスタジオで使うサンダーボルトのキャラ資料集を制作…上手く出来るかなぁ~(笑)

2 8

"曇ることを知らない高気圧ガール"ことRU姉貴誕生日おめでとうございます

7 26

【低温と大雪に注意】1/22頃からの約1週間について、低温と大雪に関する異常天候早期警戒情報が発表されています。シベリア高気圧の南東への張り出しが強いため、再び西回り寒波になりそうです。

96 49

このところの暑さは太平洋高気圧のせいかなという勝手なぼくのイメージです。

33 163

いろいろ細かい修正を行って、完成しました。
[#チアフルボンバーズ]#姫川友紀 ver 1.0

日本中を駆けまわり、熱さと元気を振りまく高気圧ガールズ。
ユニット復活した今年の夏は、きっと暑くなることでしょう。ボンバー!!

23 32

夏の金色天使
これから通過するであろう、梅雨前線や太平洋高気圧のルートを事前に点検する天使です。
これが本当のつゆはらい…(*^^*);

12 32