//=time() ?>
こんにちは、古明地こんぷれっくすです。
10/18の秋季例大祭さま「さ56a 古明地心理学研究室」にて、サークル参加お申込みの直接受付と広報チラシの配布を行う予定です。お話や広報チラシだけでもお気軽にお立ち寄りくださいませー。
心理学書やビジネス書、自己啓発書を数千冊以上読んでみたのですが、大半の本の結論を一言にまとめまると、こうなります。
1875年7月26日は【C・G・ユング】のお誕生日だとか。スイスに生まれた彼は深層心理の研究を行い分析心理学を創始しました。同じ精神科医のフロイトとは方向性の違いにより決別してしまいますが… #ラヴヘブン
心理学からアニメを語るシンポジウム開催! 片渕須直や専門家が登壇 #kai_you http://t.co/9zaVgJZm31
なぜ日本のアニメが世界的に愛されているのか、学術的な検証を試みます。
昨日心理学の本を読んでて「右の顔は建前、左の顔は本心を表す」っていうのを見たんだけどそれ踏まえてから血界の11話みたらホワイトの左目からだけ涙が出ててなんかそういうことかなあと思ってしまった
6/14古明地こんぷれっくす ふたつめ。(こめこん)
"れ-19"【がみがみやっきょく】
新刊「角砂糖の心理学」
20p 300円で頒布します。
よろしくお願いします!
http://t.co/HMxd5IfeEV
ゆうきゆう初の小説「モテロボ」が6月30日に発売予定です!
書き下ろし「すべての女が寝た世界」も含めて5本の心理学小説です!ぜひ!
http://t.co/E6HvfGQ4Wi
http://t.co/BSZOB6IP2d
ブルモンFA頂いたお礼ついでに、ご紹介
漫画「PSYCHOLOGY」心理学を絡めた学園もの
これは普通にためになりますよ!面白いです!
http://t.co/8OtQB3iT9x
ある心理学調査では「友人関係は、出会って三ヶ月で決まる」そうです。
最初の三ヶ月の時点でできた友人の数は、そのあと一年二年たってもほとんど大差ないとか。
すなわち、新学期や新社会人を迎えた方に、あえて伝えておきます。
「Twitterで知らない人にヘンなことを言われた…!」
「どうしてあの人は悪く言うのだろう…!?」
「私って何でこう言われるのだろう…」
そんなお悩みにたいして、あらゆる心理学・精神医学の観点から回答をします。
「あの人と別れたいのに別れられない…!」
「LINEでメッセージが届くたびに心が動いちゃう…! どうすれば…!?」
「自分ってどうしてこんなに弱いの…!?」
心理学・精神医学の面から見て、もっとも効果的なアドバイスがこちらです。
アドラーの心理学入門書『魔法少女と学ぶ! アドラー心理学入門』発売中!魔法少女・リリィがやさしく解説 | なな情報局 http://t.co/8JOZIRLq46 #2jiiro #アドラー心理学入門
【インプレスグループ】 もっと魔法少女と一緒に勉強したい!!『魔法少女と学ぶ! アドラー心理学入門』を発売!! | ダブあに.jp http://t.co/yd16ATzPgw
魔法少女と学ぶ! アドラー心理学入門
http://t.co/jbAccOCU1H
魔法少女と一緒に、アドラーの心理学を学べる入門書が登場しました。
【心理学テクニック】頼み事を断られても怒ったりせず、逆に相手への気づかいを伝えよう! 相手は予想外の言葉に、次はOKしてくれる可能性が高くなる!
※イラストは失敗例です http://t.co/A08fV0JKs1