//=time() ?>
@3sora_koto3
【滅しびと】
すべてを滅する者たち。祓い人とも呼ばれる。感傷を捨て、容赦なく滅するためあの世のモノたちから恐れ憎まれる存在。成果は高いが、滅しの代償として呪いを受ける者が多く。血のような痣から「呪い化粧」と言われている。
ハロウィンの起源
古代ケルト人の秋の収穫祭。仮装をし悪魔祓いをしていた。その後ケルト文化はカトリックと融合、カトリックの聖日である11月1日の前夜をHallow(聖者)を語源としてHalloweenと呼ぶようになったとの事。諸説有。
現在執筆中の「花の降る季」の主人公は志月といいます。占術を得意とする母と放浪(出稼ぎ)中の父を持ちます。物静かですが意思は固く、稀に無茶をして周りを驚かせたりも。ルートによって、郷の姫、使用人、外の祓い屋と立場が変わります。お供に妖?のしろがいます。【夏生】 #花の降る季
こちらの企画(@kotomatiTL )に参加させていただきます!
人間の祓い屋、満舟(みふね)です。種族性別関係なく仲良くして貰えたら嬉しいです!☺️
#こと町 #こと町CS #こと町人間
《告知1》明日のJ.GARDEN41に参加します!
スペースNo:せ16a
参加サークル名:GOGGLE BOX
「俺は君を守りたい!!」B5/52P/¥600
霊媒体質の自覚のない主人公が突如怪異に襲われ、祓い師に救われる事から始まる現代奇譚。ラブコメ要素高めの読み切りです
ゴリラ豪雨を振り返る 2013
2013年のこの時期リアル生活がカオスで友達にお祓いに連れてかれたり趣味絵を描く余裕ないと言いつつ勲誕描いてて、周りからドM杉と言われたある意味深い絵。 #勲誕まで何人勲描けるかなぼっち祭り