//=time() ?>
大沢やよい先生の「ハロー、メランコリック! 1巻」を読んでみた。陰キャラの後輩と陽キャの先輩の音楽部を舞台にした新厄介系青春ガールズグラフィティ。ボイスドラマ、アニメ1話分のボリュームでめっちゃ楽しめた!厄介系…「ストレンジベイビーズ 」のヤギー様とまどれーぬちゃんを思い出した。
「日本へようこそエルフさん」のコミック版1巻読んでみたけど、なかなか面白かった。てか絵のクオリティ高い!
原作は知らないんだけど、夢の世界が実は異世界だったっていうありそうでなかった設定。
ただ一つ、主人公の名前が「カズヒホ」にする必要はあったのか…。名前だけとても読みづらい。
青山さん誕生日おめでとう🎊
遊び心を忘れずにいつもニコニコしている青山さんが大好きです💞
いつか小説も読んでみたいです…!
#青山ブルーマウンテン生誕祭2019
犬井あゆ先生の「定時にあがれたら 1巻」を読んでみた。別の部署で働くほんわか系とサバサバ美女系の胸がキュッとなる大人百合。定時って?って感じなんですが😢コート掛けるとこ共同?気になってしまった。別の部署で働くと言ったら、黒澤春希先生の「やっぱりネコが好き」スマートな大人女子のお話。
「魔王な俺がエルフを嫁にしたんだが
、どう愛でればいい?」1巻読了
ありきたりなタイトルで期待値低めだったけど、読んでみたら結構面白かった
最初は奴隷なのになんでこんな従順なんだと思ったけど、意外にもしっかりと理由があって納得
欲を言えばもっとじっくり距離縮めた方が好みかな
この本を読んでみてください: "こうふく画報 (主任がゆく!スペシャル)"(長田佳奈 著)https://t.co/CKoabNsEZb
1巻まるまる無料だったんで読んでみたんだけどこれは良い。悪人が全然出てこない。心が全くざわつくことなく読める漫画。無料だったけどKindle版で買い直しちゃったわい。
『イリヤの空、UFOの夏』全6話完走。
泣ける話と聞いていたので、そういう期待したのだが、原作未読のワシですら、カットしまくりとわかる説明不足が仇となって、イマイチのめり込めず残念・・
原作は、良いんだろうな~とも思うので読んでみたいが、そんな時間無いのよね・・
(自己評価 ★★★)
Movie:蜜蜂と遠雷
静かなストーリーですが、音や光の演出や、演技がキラキラと重なりあって、それぞれの心の繊細な動きを際立たせてくれていたよう。
原作も読んでみたい
#イラストエッセイ #イラスト #映画鑑賞 #蜜蜂と遠雷
https://t.co/iYDEpvxyEo
なんとなく表紙に惹かれたのと勉強のために「テリトリーMの住人」を読んでみたけど、主要人物を掘り下げれば掘り下げるほど嫌なやつになっていく感じが読んでいて驚いた。逆にサブキャラは聖人。みんなこんな利己的なキャラに憧れたり共感したりするものなのか?少女漫画経験値が少ないもので。