画質 高画質


No.421 チェリム
春らしい桜のポケモン。さくらんぼから花になるとか、進化というより退化じゃないか!?
普段はナスみたいなネガフォルム。日差しが強い時のみ、花が咲いたポジフォルムになれる。見た目が別ポケみたいに変わるだけでなく、性格も明るくなるみたい。

0 3


No.420 チェリンボ
さくらんぼみたいな可愛いポケモン。色違いは別に黄色いさくらんぼではない。
進化のエネルギーが詰まった玉は食べると美味しいらしい。でも食べたらチェリンボにとっては死活問題。玉にも何故か顔があるので食べるのに戸惑いそう。むしろそれが狙い!?

0 3


No.419 フローゼル
風呂じゃないよ、フロートでフローゼル。大きくなった浮き袋のおかげで、水辺の救助もお手の物。背中の乗り心地も良さそう。
救助活動だけでなく、漁師の手伝いとしてもよく見られるらしい。何かと人の役に立ってるポケモンであるようだ。

0 3


No.418 ブイゼル
首にはブイ、しっぽはVなブイゼルだ。スクリューおびれならぬ、スクリューしっぽの持ち主だよ。
何気に映画先行登場ポケモンの1匹で、マナフィの映画に登場した。本人はアクアジェットしなかった代わりに、主要キャストがアクアジェット的な事をした。

0 6

ようかんさん( )の好きなポケモン描いてみた😭✨

自分好みにかけました!!

なので!!
1日1ポケモンやろうかな笑

1 5


No.417 パチリス
ただの電気ネズミポジションではない。ある年の世界大会で大活躍したことで、一躍有名ポケと化したポケモン。パチリスさんと呼びたい。
ポケダンの専用どうぐ「めざめのおまもり」の名前の由来は、多分お目覚めはお目目パッチリす…という洒落なのだろう。

1 6


バオップ。
前に描いたのが色味等々違和感あったのでリメイク。
序盤から手に入る御三家以外の炎って貴重な気がするんだけど5世代は電気タイプがニトロチャージ覚えるせいで炎タイプ入れなくても何とかなるんですよねぇ・・・

0 7


No.415 ミツハニー
三つの密、もとい蜜なミツハニー。ガーメイルからカツアゲされがち。♂に進化の権利が無いのはあまりにも有名。ハニーミツは多分彼らの蜜。
一匹だと強くないけど、集団で壁を作り出してビークインを守る。通称ミツハニーウォールと呼ばれているらしいぞ。

1 4


No.414 ガーメイル
ミノムッチの♂が進化した姿。ミノの種類に関係なくこの姿になるぞ。他の成虫ポケモンと比べてイマイチパッとしないので気ガーメイル。
あまいミツが大好きで、もっぱらミツハニーからカツアゲしているぞ。ビークインに返り討ちに遭わないようにね…。

0 4


ダイケンキ。
前のが気に入らなかったのでさらにリメイク。

5 21


No.413 ミノマダム
ミノムッチの♀が進化した姿。進化前のミノの種類でタイプや技も変わるよ。
くさきは草タイプ、すなちは地面タイプが追加。そしてゴミのミノは何故か鋼タイプが追加され、ますますそうはならないだろ感が増加した。確かに針金っぽいのが使われてたけども。

1 4