//=time() ?>
三葉。
ふと思い返すと、瀧くんが三葉の編み上げ髪を肉眼で直に見れたのは中学生の電車内での出会いの時だけなんだなぁ。と。(潜在的初恋の瞬間)
水彩、カラーインク、パステル、10年前に買ったキャンソン紙。
ずっとカラーはカラーインクだったんですけどデビュー時にコピックもらって、そこからずっとコピック練習してました(*^◯^*)コピックだいぶ扱えるようになってきたのでこれからはデジタル練習しようと思います💪とりあえずメディバンというフリーソフトで練習してみた(*・ω・)Φ=Φ
きのうに引き続き、万年筆のインクで描いたイラスト
(線画・着色ともに一色のみ。ホワイトだけ別のインク)
万年筆のインクと言っても、普通のイラスト用カラーインクと変わらない描き方で描いている。
出来まちた。紙はクレスター水彩紙、主線はシャーペン、下地はホルベインカラーインク、着彩はホルベイン透明水彩。……予定では塗りとモチーフ共通のシリーズでラビ助まで描くつもりなんだがどうしよう力尽きそうだ(……。)
今やってる原稿(の下描き)なんですけどなんかデジャヴ感じると思ったらフレユリでもおんなじことやってた〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)恥ずかしいぃぃぃ
どのジャンル行っても同じような絵しか描けない系女子アサ。
あとカラーインクのテクスチャは大昔から自分で作ってます。
【Works Pickup】(彼女の部屋)/鉛筆、カラーインク by 藤木 佑里恵 https://t.co/QvqNYETy4T #CREATORSBANK #イラストレーション #イラスト #illustration
原画→彩色→仕上げ→仕上げはこんな感じ。
原画は水彩絵具とカラーインクが乾いてからペンで描くから時間はそれなりにかかる。
彩色は塗り絵感覚。はみ出し放題。なので時間が短い。
仕上げでそれらを修正。
時間配分は4:2:4の割合。
ベースは水彩絵具、カラーインク、ペンで描いてます。
上から色を塗る時はデジタル。
割とカラフルな絵が多いです。
#創作クラスタ冬の巡礼祭
hiroのポストカード全7種です!
水彩とたまにカラーインクを使って制作しました😊
少年少女好きなのがバレバレですね…😂笑
#クリエイターズマーケット
#クリマ
#とらすぱれんて
#trasparente
#ハンドメイド
#水彩
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
投票で一番多かったのでレミリア書きました~ 調子乗ってまた新しいカラーインクを買ったのですが、思っていた色と違って結構がっくりしてます、翼の色です