//=time() ?>
アヌシコ
コンセプトは「逸脱」、「毛人」。北方を思わせる意匠+よく見るとレインカモ。獣は獣でも、なんでヤマネコなのかというのは、かつては列島に存在した古い時代の生き物がいいなってのと、銃が登場する手前ネタにしたかったからです。獣面なだけで、元々はヒタカミに暮らす普通の人間です。
ぽぽやんと「けんまとてつろ」ってお題で作る遊びしてたんだけど、お互いに「わかるわかるわかる🤭」ってなったの楽しかった‼️笑 (前/ユウ、後/ぽちや)わたしのコンセプトは、遊ばれて不服なけんまです✌️
出来た、コンセプトは雑誌。
現行トリセツの一部をカットして
・毎回表紙の導入
・考察部分の演出変更
を、検討しているのですが。
カットした部分の収録+編集時間より
表紙を作る時間が長くなるとある意味本末転倒
うーむ。
#ユニベアシティの日
1枚だけ書いたことありました
コンセプトはわかりません
無限のフロンティア
スパロボOGの外伝に当たる作品
コンセプトはエロス!と言わんばかりの
あざといまでの色気が随所に展開しており
ヒロイン二人だけでもスパロボ全体で
トップクラスのスタイルを誇る
シナリオ・システム共に良く続編のexceedではやり込み要素もあり
当時は何時間もやり込んでいた
今回たまたまピーターラビットのアフタヌーン・ティーだったんですけど、以前描いたティータイムブックシリーズのT2はうさ耳でした😊✌️🐰コンセプトはアリスでしたが❤
2.【ロベルト・李】CTSより。コンセプトは「機械を友愛する整備士」「中伊ハーフ」「『鷹』を思わせる外見」「自分に厳しく、相手にも厳しい努力肌の性格(けど、後の設定で妹分たちには甘い性格に)」「エンブレムは『関羽獅』『八臂哪吒』をイメージ」
モレ
コンセプトは「コンバットエミシ」「異邦の風貌」。オオクメ式などとは逆に、シルエットは近現代の出立ち、後から古代み・民族みを足した、ヤマトサイドより不揃いな装備を目指しました。顔立ちはちょっとニッポン列島ぽくないというか、異郷の雰囲気あるかなー感を意識しています。
オオクメ式
コンセプトは「尖兵」、「組織的な強さ」。小鳥の様な体躯と眼の周りは古事記より、イスケヨリヒメの問掛けの歌から。大まかなシルエットで武人感を出すと共に、戦闘機パイロットを思わせるマスクとデザート寄りの迷彩で現代ミリ感を出しています。マスクの管が前でなく横付けなのは趣味
ツインテール再建に向けてメンバー募集します!
0からスタートです!!
cp270以上からの募集します!
職といません!
カイン鯖へ来てくれる方よろしくお願いします
DMにてご相談ください!
コンセプトは仲間!!!
やられたらやる精神の方大募集中です!
すでに鯖移動来てくれる方多数!!
よろしく!
#リネレボ
第六猟兵・ネージュ
ジョブ一覧を見てスカイダンサーに惹かれたのでそこから考えていったキャラ
コンセプトは空中戦で映えること
炎の元気系龍人と氷のクール系エルフが最終候補に残っていた
4th,コーシカ
モチーフは「黒猫」「仔猫」
絵に一目惚れして作られた子。このBUが好きで更新する気が起きなかった。
コンセプトは【不幸を呼ぶ黒猫として生きる白い子猫】