//=time() ?>
【MSペイント】東急5000系・リメイク版
2016/8に製作した東急5000をフルリメイクしました
やはり前面のイメージがつきにくい 高解像度化でより難しくなりました
2枚目は初期車、3枚目は前作です
製作時間:4時間
使用ソフト:MSペイント(グラデーション生成サイト利用)
1リプ目 東武鉄道1720系
2リプ目 JR東日本E3系つばさ
随分また間が空いてしまいましたが。
ボンネットはついてるけどこのカクカク感は流線形といっていいのか。
#一番目にリプきた車輛に二番目にリプきた車輛の塗装にする
という訳でねこみみ枠で久々に500系。
なんか飛びます!飛びます!!なポーズになった。
ちなみに狐耳は74式
うさ耳はE4系
エルフ耳はN700系7000番だったし
https://t.co/uQ53XuHIyR
【ざっくり旧国図鑑】40系②
昭和10年からは流線型ブームを受け半流型の車両も登場した。モハ40系列は大鉄東鉄双方で増備が続けられ関連系列は450両近くとなり、戦前国電の代表格となった。現在は鉄道博物館に半流型、青梅鉄道公園に角型のクモハ40形2両が保存されている。
【ざっくり旧国図鑑】31系
30系の改良版。木造車時代の名残である明り取り窓を廃し、完全なアーチ屋根とした車両。閉塞感のない車内に乗客は大層驚いた。1959年の形式変更でクモハ11200などになった。東京総合車両センターのクモハ12052が有名。
#吹雪版深夜の創作60分一本勝負
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20171015
#まるゆ
カボチャ(50000系)vsまるゆ(特急)
…どちらも日立製作所じゃないか
主人公チェンジのショックから立ち直るために自己補完。アニメの「ハヤト」の服のイメージって0系?と思って描いてみました。完全ねつ造です。そうだったらいいのにな、という話。あきたくん、つらぬきくんは方言っ子希望。
#シンカリオン