//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.403 コリンク
シンオウ地方の冒険で序盤に出会える電気タイプのポケモン。序盤電気ポケモンの割に、最近まででんきショックを覚えられなかった。意外。
どこかの混沌とした世界では、とってもキケンなロコンの尻に敷かれるえ~と まぞ…。なコリンクがいるというが…。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.402 コロトック
コロロロロロ フォーーイ♪ 腕を交差させて、バイオリンのように音を奏でるポケモンだ。
アニポケで、このポケモンみたいなコスチュームに身を包む女の子、コロミちゃんが出てきたのは記憶に新しい。その割に彼女の手持ちにコロトックは不在だったけど。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.401 コロボーシ
触角からコロンコロンといい音が鳴るポケモン。序盤虫というのもあって、進化するのが早いぶん覚える技はあんまり無いよ。
名前の由来はコオロギだけでなく、コロボックルや起き上がり小法師も考えられる。何となく北国らしさを感じられるお名前だ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.400 ビーダル
秘伝要員!!イカタロ!!
いあいぎりになみのり、ロッククライムまで色々こなせる凄いやつ。さすがに空は無理だけど。シンオウ地方の冒険で、彼らのお世話になったトレーナーも多いことだろう。
ノーマル・みずという珍しい複合タイプは今の所ビーダルだけ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.390 ビッパ
VIPPERじゃないよビッパだよ。出っ歯なビーバーでビッパだよ。自慢の前歯での丸太削りが得意だ。前歯の伸びはコラッタと同じくらいらしい。
ポケダンでは、ドジだけど健気なギルドの仲間として活躍したでゲス。口癖は「でゲス」だけど別にゲスくはないでゲス。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.398 ムクホーク
勇ましいもうきんポケモン。初夢に見たら縁起よさそうな見た目になったぞ。ポケモンレンジャーの世界では、そらをとぶ要員として大活躍。
鳥ポケモンには珍しくインファイトを覚える上に、素早く攻撃も高い。タカをくくってると痛い目見るよ、タカだけに。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.397 ムクバード
むくどりポケモン、故にムクバード。進化して特性が優秀ないかくへと変化。序盤鳥の特性はどれもイマイチという悪しき伝統を打ち破ってくれた。
初出の地方であるシンオウ地方での生息域は広いけど、他の地方ではそうでもなかったりする。