//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.396 ムックル
たくさんの群れで飛び回り、鳴き声がとてもやかましいむくどりポケモン。この特徴は実際のむくどりそっくりだ。空を埋め尽くす程に飛ぶ地域もあったりして。
アニポケで初登場した際には設定が定まってなかったのか、覚えないはずのかぜおこしを使っていた。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.394 ポッタイシ
ほのおのいし、みずのいし、ぽったいし。プライドの高さもさらに磨きがかかり、自分が一番偉いと信じて疑わない。
珍しいことに、基本技がはたくからたいあたりに変化するポケモンでもある。だからなんだと言う話ではあるが。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.393 ポッチャマ
丸くて可愛いペンギンポケモン。こう見えてプライドが高いので、お世話は難しいぞ。アニポケDPでもヒカリの手持ちとして活躍。声はのちのジバ○ャン。ポチャポチャ
可愛い見た目やアニポケでの活躍のおかげか、プライドだけでなく人気も高い。
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #らくがき1日1ポケモン #1日1絵 #らくがき #イラスト #Gastrodon 【423 #トリトドン にしのうみ】
#まりょちゃん1日1ポケ
No.392 ゴウカザル
豪華な猿と言うよりかは業火の猿。なんだか天竺を目指しそうな見た目に進化したぞ。棒は持ってないし雲にも乗らないけど。かげぶんしんする時は自分の毛を使ったりするのだろうか…?
アニポケでのゴウカザルとエレキブルの戦いは語り継がれる名シーン。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.391 モウカザル
通常特性はもうかなモウカザル。やんちゃな性格じゃなくてもやんちゃポケモンだよ。長く伸びた尻尾で攻撃の幅が広がったようだ。
シンオウ御三家の1進化目の中では進化が一番早い。レベル14で進化して「もうか!」となった人も多いだろう。
#1日1ポケモン #ポケモン #ポケットモンスター #Pokemon #らくがき1日1ポケモン #1日1絵 #らくがき #イラスト #Cherrim 【421 #チェリム ネガフォルム】
#まりょちゃん1日1ポケ
No.390 ヒコザル
シンオウ地方では貴重な炎タイプ。ダイパでは、ヒコザルを選ばなかった場合手に入る炎タイプはポニータ系統くらいしかいないぞ!なんでや!
尻に火がついてるけど、切羽詰まってる訳では無い。ヒトカゲのと違って、眠る時とかに自由に消せるぞ。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.389 ドダイトス
木も身体も大きくなって、小さなポケモンが暮らせる程になった。
名探偵ピカチュウの映画では、巨大なドダイトスが出てきて人々の度肝を抜いたぞ。大昔の人も地面の下に巨大なドダイトスがいると信じてたらしいし、なんだかロマンを感じる話だね。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.388 ハヤシガメ
背中に木を生やしガメ。たくさん群れるとまるで林ガメ。頭にあったのが植え変わった?背中の木は時々お手入れしてあげよう。
ナエトルからハヤシガメへの進化レベルは他と比べてちょっと遅め。その代わりドダイトスへの進化レベルは早しガメ。